ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ryu733
ryu733
2014年にアドベンチャーアイランドを購入。2020年11月まで三浦市の和田長浜の艇庫に置いてましたが、車購入と同時にカートップして千葉県佐倉市に持って帰ってきました。房総の海、探索中です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年08月08日

守谷の海に浮かぶアドベンチャーアイランドの動画

前回、勝浦に行った時に守谷海岸沖に浮かんでいたところを動画に撮ってくれていた人がいました。

あの美しい海に浮かんでいる黄色のトリマランはどのように見えるのだろう

と思っていました

こんな風に陸からは見えているんだ


https://www.instagram.com/reel/CvXmX35At3-/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==  


Posted by ryu733 at 07:06Comments(0)自宅待機

2022年04月24日

リベット打ちと理想の海、勝山海岸〜125Leg(22/3)



今年は天候がイマイチで、中々海に来れません。

天気が良ければ、泊まりでと思ってたのに曇り&南風強しの予報。

何回か上陸して、とても感じの良かった「勝山海岸」




朝3時に起きて4時出発。5時半に到着。天気も風もいい感じ。

この駐車場、車の後側が少し高くなってるので後ろから下ろしてみました。



うーん、いい感じ。この海岸はいいなあ。海岸までのアクセスはいいし、遠浅じゃないから出艇も楽。

そうそう、アマを取り付けるアームのリベットが取れてしまっていたので昨日、家で「リベット打ち」しました。



大学のヨット部以来のリベット打ち。こんなところで役に立つとは、、



ホームセンターのリベッターがチャチくて心もとなく、しかも高かったので、Amazonで購入。





しっかり、か締めました。

他のリベットも浮いていたのでついでにドリルで外してリベット打ちしました。



2014年から使ってますから、もう8年。ガタはきますね。



さ、海に出ましょう

気温は朝から20度。日中は26度まで上がる予報。

短パンだけで寒くない!ヨシヨシ!



風が無いので、釣りタイム



周りにカヤック や、釣り船が寄ってきたので、きっと良い釣り場に違いない、、

ほんと、この海はいいなあー



少し南風が出てきたので保田の方にフリーで漂っていたら

風が上がってきました

あまり下ると帰りが大変、、反転して浮島を抜けて岩井海岸の方へ




ところが、、

浮島と陸の間の波がおかしい。あらゆるところから波が来ます。

岩井方面を見ると白波も見えます。

怖いから戻ることに。風も上がってるし、、




浮島のブランケット。南風が遮られていい感じ。

ただ、外は風速5mくらい?

ここで釣りでもするか、

とアンカリングして釣り糸を垂らしたら、

なんとロープにジギングサビキが引っかかって、、




寒くなってきて、

曇ってきたし、、

まだ10時前ですが上がることに、、

カップラーメンでも食べよ、と思ったらコンロはあるのにガスが無い、、

近くのコンビニにガスを買いに行って帰ってきたら鍋が無い、、

なんだかなあー。



浮島の向こうの沖合の風は10mを超えてそう、、ウサギがハンパない、、

ここは南風のブランケットで最高だな、まさにカヤック にとって理想的な場所。

凄く気に入りましたが、今日はなんか色々上手くいかないので、もう帰ります。

帰りにTVでやってた勝山漁港のシマアジを買おうと思って行ったら、なんと第三土曜は休み。

こんな日も、あります。

いい海に、出会えたことだけ良しとしましょう。
  


2021年06月04日

新しい海の楽しみ方



毎日、夜寝る前に考えることは

「次、海に行った時、何をしようかな?」

この妄想が安らかな眠りを誘うのです。

ついつい、仕事なんかの事が頭に浮かんでしまうのを追い払うことができます。



今の一番の妄想は

今年の夏の海での過ごし方



守谷の白砂の浜に上陸して

パラソルとビーチチェアとビール。

そして夏にぴったりのお洒落な音楽。



本でも読みながら、

日がな一日、なんにもしないで

たまに、トランポリンで昼寝して





気が向いたら、少し船を出して

シュノーケリング



アドベンチャーアイランドを買って7年。

遠くへ行く冒険の熱は冷めてしまい

今は、ただ海に浮かんでいることが楽しい、、

そういえばAIの先輩KOBAさんも、船は車から降ろすけど、いつも海に出ないで浜にいました。

なるほど、こんな気持ちだったのね。



新しい海に行くことはとても新鮮。

でも慣れない海は怖いから、近場でチョロっと出るくらいがいい。



興津、守谷、鵜原の海岸の美しさを満喫する

この夏の妄想は際限がなく


音楽は、やっぱりボサノバか?いや、レゲエか?
J POPは好きだけど、ちょっと違うよな、とか

ビール飲むなら車中泊か?近くで泊まれるとこないか?とか。

パラソルはどこに固定する?

船の釣竿立てるとこに入れてみようかな?




今週末は雨のようです。

海で聴く(予定の)音楽をかけながら、今日も楽しい妄想をしようかな?



  


Posted by ryu733 at 07:00Comments(1)自宅待機

2020年05月27日

ペンタは庭キャンプ(在宅勤務)に最適だった件




在宅勤務中、気づいたことがあります。

ペンタは、庭キャンにぴったりだという事。

大きさは勿論、ポールの立てようで張り方のバリエーションも豊富。

我が家の庭は南側にあり、東側が畑&森。東側の森方向に開口部をもってくると、午前中の日差しが眩しい、、

そこで、中央ポールを2mくらいに高くして、森側(東)に1mのポールを立ててみました、、






今までは、こんな感じ。

わかりづらいですが、タープ下の面積が狭いので影になる場所にいろいろ置けないし、圧迫感があります。


ちなみにソロキャンスタイルで前に設営した時は、こんな感じ




今回のスタイルが一番いいみたい。

高さがある分、とても広々!非常にいい!

右斜め上から差し込む午前中の日差しも程よく遮ってくれてます。

内側から見たら、こんな感じ



快適空間!

家の中からの視線も
程よく遮ってます(コソっとビールを飲んでもバレなそう)



そうそう、今日、ついに蚊が出たので、昨年購入して未使用だった秘密兵器投入。



その名も「森林香」
癖になりそうな良い香り。でも効果抜群!

在宅勤務中に、庭キャンプのスキルが上がりました。

和田浜は6月末まで閉鎖してるのでまだまだ海には行けませんから、その分、庭キャンプで楽しもうと思います。
  


Posted by ryu733 at 13:21Comments(0)自宅待機

2020年05月16日

家キャンプじゃなくて在宅勤務なのだ



在宅勤務になって、もうすぐ2ヶ月。家の中にいると気が滅入るので、庭に書斎を置いてます。

ペンタが家の庭に丁度いいサイズ。

それにしても、こんなに家にいるのは初めて。

妻や子供は仕事に行くので、毎日早起きして掃除、洗濯、猫の世話、、

退職後は、こんな感じなのかなあ?

昼ご飯は、一人串揚げ。

以前キャンプの為に購入したミルクパン、役に立ってます。


納豆を海苔で巻いて揚げると、これが絶品!



ウグイスの鳴き声と風のそよぐ音



5月は蚊もいないので庭キャン、もとい在宅勤務には最適な季節。

ただ、家にいると何かしら食べてしまうので太りそう、、

なので毎日10キロ走り、天気がいい時は20キロくらい歩いたりしています。

ウエットスーツが入らなくなると困るし、いつまでも海に出たいから、現在の体重56kg、体脂肪率14%は死守せねば、、



私の住む佐倉市は田舎なので10キロ走っても誰ともすれ違わないことも多く、道も広いからマスクも不要



空気が美味い!

そうそう、、

この休み中に、いや、在宅勤務中にKOBAさんから連絡をもらいました。

和田長浜は6月末まで閉鎖、7月以降は駐車場が有料(なんと1,500円!)になるとのこと。

なんだかなあー

でも、、
駐車場代がかかってもいいから海に出たいなあー  


Posted by ryu733 at 09:47Comments(0)自宅待機

2017年04月21日

シーボニア海上散歩の動画




先週は風も弱く、足漕ぎでまさに「海上散歩」でした。シーボニアの前を通って、湾の奥まで漕いで行った動画を作りました。2分ちょっとです。



今週末の天気はとても微妙・・・でも、海に行きたいなあ。

  


2017年03月02日

悩ましい

ドライトップ、ドライパンツという優れものがあることを発見。



50前になって、ようやく冬の海の良さに気づくことができたのは、シーカヤックのブログを読んでいるから。

おかげで冬のストレスが激減しました。

ただ、冬の海上散歩で1つだけ残念なのは、上陸したところで暖かいものを食べたくても、濡れ濡れのウェットスーツと砂砂のウェットブーツだと行けるところが限られてしまうこと。

ウェットスーツのデメリットは

小用のチャックがないので、海の上でチョー寒い中、脱がなくては行けません。

また、朝寒いのに浜で着替えるのが億劫。全裸に近い形になるのが嫌で家から着ていってます。これも、ちょっとなあー。



メリットは、何と言っても長持ちする、コスパがいいこと。あと、ロングジョンとロングタッパーの重ね着で一年中行けます。

ドライスーツは脱ぐのも着るのも大変ですが、これ簡単そう。そもそもアドベンチャーアイランドでは沈と落水の可能性が低いのでドライスーツまでは必要ないし。




とても良さそう。ただ、こういうのの防水って長持ちしないんだよなあ。首の部分のゴムのところも切れちゃうし。というのは20年前の毎週海に出ていた時の感想。

今のものは、改良されているのかな?そもそも一月に一回か二回くらいの使用なら長持ちするのかな?

それと、このドライパンツは小用チャック無いんだよな。残念、



悩ましいなあ。そもそも、月に一回か二回、4ヶ月くらいの間だったら今のウェットスーツで我慢するかなあ?  


Posted by ryu733 at 05:03Comments(2)自宅待機グッズ

2016年12月23日

Shonan by the sea

海に出ると必ずFM横浜を聴いています。

お気に入りの番組は末吉里花さんの「Shonan by the sea」




末吉さんの穏やかな声にとても癒されます。

最近では、radikoというスマホのアプリで、わたしの住んでいる佐倉市でも聞けるようになりました。

海に行けない時でも、海に行った気になれます。

海の上で聴いた同じ番組を風呂や寝る前にradikoのタイムフリー機能を使って再度聴いていると

先週聴いていた時と同じ海の風景と感覚が蘇り、とても癒やされます。

透き通った鏡のような碧海、海岸の波の音、岩の上の海鳥、爽やかで凛とした空気。



タイムフリー機能、本当は聞き逃した番組を聴くものなのでしょうが(≧∀≦)



  


Posted by ryu733 at 12:45Comments(0)自宅待機

2016年11月06日

佐倉の風景3


今週は、今年最後の海に行こうと準備してましたがリスケしました。北風強風の予報に変わったので。

昨日行けば良かった。他の人のブログ見てたら天気も風も良かったみたいだし。失敗。

海のない休日は、午前中、嫁と近くのスーパーに買い出しして、午後はジョギングというのが定着してきました。



日が傾いた時間帯の風車の風景がとても綺麗。もっと先まで行きたかったのですが、足が痛くなってきたので帰りました。



少しだけ、距離を伸ばせ早く走れました。来週こそ海に行きたいなあ。









  


Posted by ryu733 at 04:38Comments(0)自宅待機ジョギング

2016年11月03日

佐倉の風景2



今日は海に行けたなあ、と後悔しつつ走ってきました。家から佐倉ふるさと広場の風車までの往復でちょうど15キロ。走ったことの無い距離にチャレンジしました。



印旛沼サイクリングロードを気持ちよく、いつもよりペースを落として楽しんで走ります。





1時間半で走り切れました。なんか達成感。

今週末は海に行けそうな予感。楽しみ。




  


Posted by ryu733 at 13:21Comments(0)自宅待機ジョギング

2016年10月23日

佐倉の風景



今週末は、2日とも走りました。農道は信号もなくノンストップで気持ち良く走れます。



実は血管年齢測ったら実年令より10歳も歳とっていたので、運動することを決意しました。




佐倉の田園風景は走っていてとても癒されます。




近くに印旛沼のサイクリングロードは、40キロくらいノンストップで走れる気持ちのいいジョギングコースです。(今は10キロ走るのが限界ですが)



今日は1時間くらい10キロ弱を走りました。

合鴨農法の鴨たち



もうすぐシーズンオフ。海以外のことも考えなきゃ。









  


Posted by ryu733 at 18:32Comments(3)自宅待機

2016年10月10日

早朝ランニング

朝、早起きして走ってみました。森のひんやりとした空気が心地いい。



通った小学校の前を通り



昔、遊んだ公園に行きます。



20分くらいストレッチや腕立てをしてから帰ります。



往復で5キロから6キロくらいでしょうか。とてもしんどい・・・学生の頃は鎌倉~江の島まで息を切らさず走れたのに。

少しずつ距離を延ばせたらいいな。いつまでも海に行ける体でいたいな。  


Posted by ryu733 at 10:12Comments(0)自宅待機

2016年09月22日

雨でも晴れた海を思い出そう




うんざりするほどの長雨。だんだんストレスも溜まってきました。家でごろごろするのも飽きてきました。通勤の時に、海気分になれるよう、前回、森戸海岸に行った時の動画をまとめてみました。

暇なので、長めの動画(4分くらい)になってしまいました。



  


2016年09月02日

穏やかな海へ戻りたい



ずっと自宅待機です。車が修理中ということもありますが。

今年は前半天気に恵まれ「最高の海」を満喫してきました。




そのせいか

天気や風、波の悪い日に海に行くのが少し億劫。




タイトルを「穏やかな晴天の」海へ戻りたい にしないとダメかなあ?




自分勝手に気分で海に行けるところがアドベンチャーアイランドのいいところ。




だからいいか。今週末もダメそうですね。

  


Posted by ryu733 at 06:42Comments(0)自宅待機

2016年08月17日

愛車撃沈!

息子が北海道で免許をとって、帰省5日目。愛車がこんなことに。



しばらく海には行けないかもと思って悲しくなってしまいました。
  


Posted by ryu733 at 21:17Comments(2)自宅待機

2016年07月13日

我が家の事件

昨日の朝、庭の隅の木に黒い塊が!よく見るとカブトムシ。

1

10匹以上います。隣のおじさんが孫にあげたいと取って行きました。



嫁によると1日中いたそうです。今朝も



すっかり我が家はカブトムシの住処になったようです。子供が小さい頃、あんなに探し回ったのに。





我が家の小さな事件でした。


  


Posted by ryu733 at 06:45Comments(2)自宅待機

2016年03月24日

ソロストーブ もどき

天候不順で海に行けず、浜辺でソロキャンをしている人達のブログを見て妄想を膨らませる毎日。

欲しいものが沢山出てきました。



とか、



とか、毎週、wild1に行って、悶々としています。AIを買うときも悩みましたが、強烈に飽きっぽく、思い込みの激しい性格。いつものように、不燃物のゴミになりかねません。とてもいいものなのに。

そんな中、ソロストーブも同様に悩んでましたが、模倣品でいいものを見つけやした。



性能は、本物と変わらず
値段は2000円未満。飽きてもいい値段。また、庭でも災害時でも使えると納得できるもの。

今週末も海の天候は、イマイチなので、今日届いた、なんちゃってソロストーブを庭で楽しみたいと思います。


  


2016年02月13日

そして40代 引きこもり

40歳まえに自宅を購入した佐倉市は海から遠く、自然と海から離れていってしまいました。

ちょうどこの頃、子供たちがキャンプやサイクリングなどアウトドアを楽しめる年頃になっていたので、いろいろな所に出掛けました。ところが、そんな時間はあっという間に過ぎ去り、子供たちは一緒に遊んでくれなくなりました。



そうこうしているうちに単身赴任となり、海が近い静岡県に行きましたが、知り合いもなく、若かりし頃のようにどこにでも飛び込んでいくようなバイタリティが無くなっていました。毎日、家と会社の往復だけ。

ずっと営業職だったこともあり、海でも自然と周囲に気を使うことができていましたが、歳をとり我儘になって、それが面倒にもなってきたのだと思います。

社交的な生活から、人見知りの引きこもりへ。両極端なのはB型だから?

こうして、アドベンチャーアイランドを購入するまで10年、海からすっかり遠ざかってしまうことになったのです。


  


Posted by ryu733 at 10:21Comments(2)自宅待機庭キャン

2016年01月11日

海への準備~ソロキャン~車中泊?

年も明けたので、3月に海に行く準備を早々に始めました。

昨年の10月にパドルを流してしまっていたので、千葉にあるカヤックショップに行って買ってきました。今度は流さないようにラインもセットで。ついでにウエットブーツも。



パドルのことは良くわからないので、235cmのを買いましたが、なんか、純正のものより短いような気が・・・。ま、いっか。普段は使わないし。


それよりも、昨年からずっと、やってみたかったことがあります。「海から帰ってきて浜辺で夕日を見ながらビールを飲むこと」

ホームビーチの和田長浜から千葉の自宅まで車で1時間半かかるので、海から上がるとビール目がけて一目散に帰っていました。でも本当は、海の上や浜で「至福の時間」を過ごしたいのです。

テントを購入して「ソロキャン」をしようかとも考えましたが、私のメインテーマは「海とビール」なので、設営や撤収が面倒そうなソロキャンはちょっと・・・。そもそもドップり遊ぶよりサクッと遊んで帰りたい派。更に、プリウスは浜に入れないし、アドベンチャーアイランドのグッズだけでも相当いっぱいです。

そこでネットでいろいろ調べてみると、「車中泊」という言葉にぶつかりました。さらにプリウスで車中泊の旅をしている人もいるようです。これはいいかも!こんな本もありました。



車中泊のためには、車窓のカーテンや、マットなども必要なようですが、ハードルは低そう。

「海で音楽を聴きながら夕日でビール」考えるだけで楽しい!この妄想だけで、あと2か月暮らせそうです。




  


Posted by ryu733 at 13:04Comments(7)自宅待機庭キャン

2015年11月15日

海に行けないので




海に行けず暇なので、最近、動画作成スキルを磨いています。昨年、和田長浜から江の島まで往復したときの動画を音楽入りで作ってみました。

【江の島到着】




これで、海に行けないストレスを解消しようと思います。  


2015年06月13日

海に行きたい

最後に海に行ったときの写真を見て海気分。





今週は一週間の長期休暇でしたが、気持ち良く海に行かせてもらう為の「下ごしらえ」期間としました。

嫁の望みを叶えます企画として、北海道の息子に逢いに行き、温泉で接待。



家に帰ってきてからも、掃除、洗濯、庭剪定、買い物と頑張ります。だんだん、嫁の表情がこなれてきました。

来週、天気が良ければいいのに。

今日は、朝から娘の部活の送迎車の運転手になります。

ああ、早く海に行きたい!

  


Posted by ryu733 at 05:55Comments(2)自宅待機

2015年05月04日

これって庭キャン?



ゴールデンウイークは毎年、近所に住んでいる両親の誕生祝をします。遠方に住んでいる兄弟も集まってきました。

以前はバーベキューでしたが、油ものは母があまり食べられなくなってきたので、ケータリングを頼んでいます。これは、もはや「庭キャン」とはいわないのでは?でも私の解釈では「自然の中で飲み食いをすること=キャンプ」です。



うららかな春の陽気とウグイスの鳴き声の中、ビールが進む進む。久しぶりに会う姉や弟とも話がはずみます。弟の子供と近くの森に散歩に行きました。「この森にはトトロが住んでいるんだよ」と前に言ったことをまだ信じてくれています。

「猫バスは来るの?」とつぶらな瞳で聞かれて少し罪悪感・・・「あの木のうえに来るんだよ」 うちにはもういない小さい子がとても可愛く感じます。



夕方、父母は帰り、姉と弟ともうひと飲み。



今回のゴールデンウイークは海はお休みです。次はいつ行けるかな?










  


Posted by ryu733 at 09:24Comments(0)自宅待機

2015年03月29日

春 庭キャンプ




今週は、南風が強そうなので、海はお休みです。暖かな日差しの中、庭で本を読んでいたら、高校を卒業した息子がゆっくり起きてきました。連日、引っ越しのバイトで朝早くから夜遅くまでなので、最近はあまり話もできずにいました。

久しぶりに、庭でゆっくり昼飯を食べながら話をしていると

「父さん、俺、毎月お小遣いをもらっていたの、当たり前だと思っていたわ。お金稼ぐって大変なことなんだね。何もしないで、そんなお金をもらうことが当たり前じゃないことが良くわかったよ。」とポツリ。

私に似ず、背もでかく、ラグビー部で鍛えて体力はあるのでしょうが、働くのは初めてで、相当厳しく叱責されているようです。誰もが感じることなのでしょうが、息子を見て、自分の若い頃を思い出しました。

来週には、その息子も地方で一人暮らしを始めます。また、いろいろな経験をして成長して帰ってくるのでしょう。

私が大学の頃、海・ヨットに出会って人生が変わったように息子にも素晴らしい出会いがあるといいなあ、なんて考えているうちに昼ビールが効いてきて、夕方まで眠ってしまいました。

うららかな春のひとときを満喫。


  


Posted by ryu733 at 01:14Comments(0)自宅待機

2014年12月04日

さようなら、社宅キャンプ生活




5年にわたる単身赴任が終わります。引越し準備は、とても簡単。キャンプ道具は撤収も楽ちん。

次の勤務地は、東京の下町。こち亀の両さんが明るく迎えてくれました。



アドベンチャーアイランドのアウトリガー他の備品も自宅駐車場に移動し、冬支度です。





来年は、海に近くなります。冬の間に、新しい職場に慣れて、春には、また冒険に出られるようにしなくちゃ。


  


Posted by ryu733 at 11:49Comments(2)自宅待機

2014年10月22日

海と家庭と単身赴任

先週土曜日に海に行ってから、今日(水曜)まで休みをとっていました。昨日、千葉の自宅から帰ってきて今日は単身赴任先の静岡でゆっくりしています。PCを自宅から持ってきたので、ブログも簡単。(今までは、タブレットで頑張ってました。)

暇なので、この休暇のことや自分のことを書いてみます。



5日間の休みのうち、1日は海に行き、2日は千葉の自宅で掃除や買い物を頑張り、最後の1.5日は静岡の社宅でゆっくり。

千葉の自宅には

性格がとても明るく爽やかな長男(高校3年生)と
わがままだけどとても頭の良い長女(高校1年生)と
昔は優しかった嫁(40代前半 パート)

の3人の家族がいて、とても癒されます。

でも一生懸命、掃除や買い物、食事のかたずけ、風呂掃除、洗濯、布団干しetc を頑張るので、少し疲れてしまいます。

家事をやる⇒嫁の機嫌が良くなる⇒海に行き易くなる(家庭の平和が保たれるとも言う)
の三段論法が成り立っている以上、しないわけにはいきません。
(ようやく、AIのことも機嫌が良いときに話ができました)

ですから、嫁には休暇は火曜までと言ってありますが、実は今日(水曜)も休みなのです。
昨日(火曜)夕方に静岡に帰ってきて、今日(水曜)1日ダラダラと自由時間を楽しんでます。天気が悪いので、本を読んだり、撮りだめたドラマを見たり・・・

3種類の休暇(海・家庭・独り暮らし)ができるって、もしかして幸せなこと?単身赴任もう勘弁と思っていましたが、実はそうでもないのかなあ?

まだ明るいですが、これから風呂に入ってビールです。


今週末は、海に行けるでしょうか?

  


Posted by ryu733 at 17:03Comments(0)自宅待機

2014年10月19日

自宅キャンプ

1か月ぶりの自宅です。私の家は、千葉県の佐倉市にあります。森のそばにあるので、庭にいるとキャンプ気分です。

今日もいい天気なので、AI備品を干します。



私が留守中には、誰も庭の手入れをしてくれません。ので、今日は芝刈り、雑草抜きなど大忙し。昼頃ようやく終わりました。

嫁がパートに行っているので、昼間から背徳のビール。昨日の余韻に浸りながら、久しぶりにブログの更新。



この週末は、言うことなし!  


Posted by ryu733 at 17:13Comments(2)自宅待機

2014年09月23日

社宅キャンプ生活

今日もいい天気なのに海はお預けです。
でも今日は、もしかしたらjogoさんからシカトロの仕掛けが届くかもしれないので家でゆっくり待ちます。

ヒマなので、自宅待機中の様子を書いてみます。
私の単身赴任先の社宅は、静岡市郊外の閑静な住宅街の低層マンションの3階にあります。

その中でキャンプグッズで生活しています。



3年前に上司に「来週転勤するから準備しといて」と言われ、それまで使っていたコタツ兼テーブルやリクライニングチェア、テレビ台、食器等、電化製品以外トラック1台分処分してしまったのです。

翌週になって、その上司から「悪い、転勤無くなったわ。」とにこやかに言われ、しょうがなく自宅に置いてあったキャンプグッズを持ってきて生活することにしました。

これまで2年おきに転勤してきたので、「どうせあと半年くらい」と思っていた自分が浅はかでした。それから3年がたち、あの上司もとっくに転勤し単身赴任も5年が過ぎようとしています。

ダッチオーブンで米を炊き(炊飯器は壊れました)



食器を乾かし



パラソルのしたで、読書。



1日がゆっくり過ぎていきます。

社宅でのんびりキャンプ。

これもまた良し。  


Posted by ryu733 at 15:42Comments(2)自宅待機

2014年09月21日

次回が楽しみ!

こんないい天気なのに自宅待機。でも、こんな日もあります。先日、江ノ島で買ったブロックなどをつかってラダーのバックアップシステムを部屋で作ってみました。

バックアップですが、これでトランポリンの上でもラダー操作ができます。









もう一つ!
GO WESTのGogoさんにシカトロセットをお願いしてしまいました!

釣具屋に行って、「シカトロの仕掛けはありませんか?」って言うと「シカトロってなんですか?」とか言われて、「いや僕も良く分からないんですが」となってしまい、結局見つけられませんでした。

以前からJogoさんのブログでシカトロの仕掛けを販売していることは知ってましたが、なんの関係もない得体の知れない自分が「買いたいです」なんて言ったら怪しいよなあ、なんて思って控えてました。

でも、爽快に走りながら釣りができる!誘惑に勝てずにお願いしてしまいました。快く応じてもらってホッとしました。

以前の自分なら、こんなことはしなかったし、ブログを通じて海の知り合いが出来て、また自分の領域が広がるってスゴイなあと思いました。

またまた、アドベンチャーアイランド買って海に戻って本当に良かったとつくづく感じました。



  


Posted by ryu733 at 20:11Comments(0)自宅待機

2014年09月03日

日陰干し


天候不順極まれり。前回、雷雨から逃げるように帰ったのでビショビショの備品は社宅の和室で乾かすことに。毎日この部屋を見ながら出勤するのは辛い!今週末も天候が微妙。でも、ちょっと楽しそうなことを発見しました。
「シカトロ」という言葉です。最近シーカヤックのブログを見ていると頻繁に出てくるのでGoogleで調べてみたら、「シーカヤックトローリング」の略でした。これは、いいかも!冒険の旅に出ながら後ろで引きずって魚が掛かっているなんて、一石二鳥(^O^)/
江ノ島冒険の旅にこれをやってみようと楽しくなってきました。昨日見たブログで1m以上ある黄色い魚を手で持っている写真がありました。夜、その写真をみて布団に入ったら、「アドベンチャーアイランドであれが掛かったら、どうやって持ってかえるのか?」と考えて寝られなくなりました。江ノ島沖には、マグロがいるとニュースでやっていました。
今週末も天候が駄目そうなので、シカトロの道具を釣具屋さんに見に行こう!  


Posted by ryu733 at 22:20Comments(0)自宅待機

2014年08月09日

遠くへ行きたい

今週末も、自宅待機。寝坊をしようと思ったのですが早く起きてしまって残念な気分。海のことを考えて楽しくなることにしました。

10年くらい前のブログで、シーカヤックで逗子を出発し九州まで漕いでいく「go west」というものが、この2ヶ月間、頭からはなれません。前回、葉山まで行ったのも、「シーカヤックの方がAIに比べて絶対、大変なはず、それで相模湾や駿河湾を1日で横断出来るんだ。葉山までくらいAIなら楽勝なはず」という気持ちがありました。あのシーカヤックを果てしなく漕いでいった人の気持ちに共感する人と全くわからない人がいると思います。私は、あの臨場感溢れる冒険のブログを何度もドキドキしながら読み返しています。クルーザーのような設備のない小舟で日本の海を渡っていく、いつかやってみたい!AIなら私でもできるかも。次は、江ノ島。そしてその次は伊豆。こんな風に夢を膨らませていることの、なんと楽しいことか。「ホビーミラージュアドベンチャーアイランド」名前の通り冒険心を掻き立ててくれるアイテム。天候をみて次は江ノ島にチャレンジしたいなあ。

遠くに浮かぶ江ノ島

  


Posted by ryu733 at 14:24Comments(3)自宅待機