2021年11月14日
シルエット〜121Leg(21/24)そのニ

1時くらいに上がりました。
今日、宿泊するところのお兄さんがとても親切で
駐車場にホースを伸ばしてくれたので
潮だしができました。

チェックインは3時。
まだ時間があるから乾かしながら、またビール、

気温は20°くらい?
ウェットも脱いで、長袖シャツ1枚でちょうどいい。
なんか、幸せ過ぎるぞ
3時になり、部屋に入ると

オーシャンビュー
すぐに風呂に入って、さっぱり。
さあこれからメインイベントの夕陽鑑賞です。

冷やしたビールを入れたクーラーボックスに脚を乗せて、
風呂上がりに涼しい風が気持ちいいー

この瞬間の為にセレクトした夕陽ミュージックが流れてきます。
涼しくなってきました。
昨日、ワークマンで上着とズボン買っておいて良かった、、

だんだん陽が落ちてきてきました。
ここで満を侍して「シルエット」を流します。

富士山のシルエットとまばらな人影。
秋の海の夕暮れ

言葉には表せない、美しさ、

マジックアワーも終わりが近づいて

十分満足しました。

来て、本当に良かった

十分満足したので宿に戻り、もう一度風呂に入って冷え体を温めてから夕食。

この宿のオーナーのお兄さんは40代。今日は朝から海に浮かぶアドベンチャーアイランドを見ていたそうです。
岩井海岸の活性化なんかをやっていて、子供のアクティビティにいいなあなんて考えていたそうです。
来年はお手伝いに来ようかな?
アウトドアも十分楽しめて、風呂も食事も良くて、この海辺の宿は最高。
値段も手頃だし、
最高の秋の週末でした。
また来よう!
2021年11月14日
泊まりで海に行くと自由すぎた~121Leg(21/24)その一

毎日の通勤の電車の中で、ふとイヤホンに入ってきたケニーGのシルエット
昔、ヨット部の練習が終わって
夕暮れの浜で、ラジカセから流れてきていた曲。
あの時は、何気なく聞いていたのに
急に、ギュッと胸を掴まれた感じで夕暮れの海に行きたくなりました。
南房総の浜は野営禁止だし、キャンプ場も手頃で海が見えるところは見当たらないし、、
民宿でお泊まりカヤックしてみよう
いいところがありました。まさに海が目の前の民宿。
会社の福利厚生ポイントを使えば、一泊二食付きで持ち出し2000円!安い、、
ウキウキと早起きして

岩井海岸の南端の高崎海岸の駐車場。
誰もいない。
駐車場のすぐ上に今日の宿があります。

ちゃっちゃと準備して

ここは遠浅すぎて出艇はつらい。
ミラージュドライブがさせるとこまでパドリングしなければなりません。
なんとか沖へ出て、一安心。

気温15度。ちょっと寒いので用意してきたブランデーがたっぷりと入った紅茶。
あったまるー!
今日は釣りもします。
カズさんのブログでいいものを知りました。
生臭くないフローラルな香りのオキアミ。
今日はサビキ!なんか釣れそうな予感。

期待感いっぱいで竿を出します。

ドキドキ、、朝8時ですからまだ釣れる時間帯?
堤防と岬に挟まれ、他のカヤックもいるので「釣れそう」な雰囲気満々、、

んー、ピクリともしない、、
いつものことですが、なんかガッカリ。

暖かくなってきたので、海の友達登場!
泊まりだとこれができるんだなあ、、
風光明媚な穏やかな海で飲むビール、
たまんねー!

昼になって、暖かいものが食べたいなあと出艇場所の近くに行くと、ノボリが立っています。
ネットで調べてみると「波音」という食堂。

テラス席でラーメン。
うん、いい感じ

帰らなきゃと、いう
ミッションが無いだけで、とても大きな開放感、
ここのマスターに、いいこと聞きました。
ピンクのマンションの前、水深7mのところに「根」があり、良く釣れるそうです。

ここだ!
さっきのマスター
「サビキですよね、、」
と首を傾げて、不思議そうな顔してた
あれって「釣れないわけないんだけどなあ?」
った顔だったのかなあ?
なんとしても釣ってやるっ!
と思っていたのに、暖かくなって、
アンカリングしてるから安心で
うとうと、、
今日もやっぱり坊主。
でも自由で楽しいなあ。
さあ、これから上がって、メインイベントの準備です、、

2021年11月06日
アドベンチャーアイランド試乗会〜120Leg(21/23)

今日は、検見川浜でアドベンチャーアイランド購入希望のショウさんの試乗会。
検見川浜の駐車場で待ち合わせして、車から降ろすところからスタート。
初めてアドベンチャーアイランドを購入した時にはKOBaさんに、色々教えてもらいました。
カートップする時はYuiiさんに。
今回は私が教える番です。

カートップのことから保管、メンテナンス、動かし方など、私がトランポリンに乗ってショウさんに実際に操船してもらいました。
北風2mから3m。ちょうどいい感じ。

セーリング経験は無いとのことでした。
私みたいなヨット乗りは、風に船やセールを合わせることを強要しがち。
でも、アドベンチャーアイランドはそんなことはどうでも良くて、海を楽しむ為のもの、
セーリングの基本とリスクはお伝えしましたが、本当に伝えたかったのは、
「アドベンチャーアイランドは、楽しい」ってこと。
うまく伝わったかな?

2時間くらい海に出て、上がっても保管方法なんかを話して、、
同じ歳くらいなので、話も合います。
あっという間だったな、8時集合で11時くらいに解散。
その後、1人で4mから5mくらいになってきた北風を楽しんで、

12時すぎに上がりました。

そうそう、今日、保管方法について良く聞かれたので、帰ってから写真撮りました。

強化プラスティックは紫外線が天敵、カバーは必須。また、船体にダメージが無いよう丈夫な側面を下にして保管しています。

こんな風に保管してます。
これから購入する人の参考になれば、、
アドベンチャーアイランドに乗る人が増えるといいな。