ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ryu733
ryu733
2014年にアドベンチャーアイランドを購入。2020年11月まで三浦市の和田長浜の艇庫に置いてましたが、車購入と同時にカートップして千葉県佐倉市に持って帰ってきました。房総の海、探索中です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月27日

大型ヨットで巡る奄美諸島の旅〜プロローグ〜



あと3週間です。台風は大丈夫でしょうか?

今回のクルージングメンバーは

オーナー夫妻(キャプテン、エリー)
クルーのグッチ、別の船のクルーだったケンケン、今回唯一の初対面で米国在住のトモ(女性だそうです)。私も入れて6人のクルージングメンバー。

昔から、私が一番の若手です。今でも、この仲間といると若かりし日の自分に戻れます。(のはず)

今から、やりたいことリスト作っておこうと思います。

その1) もちろん海の上での生ビール(大型ヨットなのでサーバー常備)

その2) イルカとシュノーケリング(沢山居るらしい)

その3) 釣り そして 釣った魚を食べる

その4) 仲間と夜のバカ話

その5) 満天の星空を見ながらデッキで寝落ち

その6) 豪快にセーリングしながら歌う!みんなで!

その7) 沈む夕陽を見ながら船上バーベキュー

ダメだ、考えると楽しみで寝られない!期待し過ぎ?

実は、全て天気次第。しんどいこともあるのがクルージングだということも分かってます。でも、万が一、こんな理想が叶うなら、、、、

万が一 だからこそ、思い通りにならないから、海って惹かれるんだよなあ。










  


Posted by ryu733 at 21:49Comments(2)奄美大島

2017年07月16日

真夏の賑わい



今日も朝早くから張り切って、野営用のテント、タープをはって海に出ました。荒井浜でシュノーケリングしようと、アンカリング用の漬物石と昨日、密林から届いたシュノーケルをもってきました。






三戸浜沖で遠くから犬の鳴き声が・・・



なんだ?近づいてみると、たくさんのSUPの上に犬が飼い主と乗っています。



迷惑そうな犬の様子に笑ってしまいました。

シーボニアに来ました。今日は朝早くから賑やかです。いろいろな大型クルーザーが入ってきます。夏だなあ。





停泊中のクルーザーの間を抜け、干潟で少し休憩。



そして、いつもの荒井浜。この前浅瀬に泊めていたら、潮が引いて座礁してしまったので今日は少し沖にアンカリング。シュノーケルをつけ海に入ります。



少し泳いでから、いつものテラスに座って海を見てみるとAIがポツンと浮かんでいて、真夏の風景にピッタリ。







冬もいいけど夏の荒井浜も最高。小麦色に日焼けしたケイさんに「焼けましたね」と声をかけると「お互いさまね」と素敵な笑顔で返されました。



たくさんの人とパラソル。



夏休み気分を十分に満喫して、和田長浜に帰ります。今日はタープの下でまったり。



午後から風が上がってきて白波ビシバシの状態に。

夜はKOBAさんのタープにおじゃまして、キャンプ談義。翌朝、5時に起きて撤収。朝7時には家に着きました。3連休、まだ二日残ってます。

冷房の効いた部屋でブログ更新。これもまた幸せ。





















  


2017年07月10日

庭キャン〜ヤブ蚊バリアの威力

何故なのだろう?家の中で昼から飲むと、なんか不健康な気がする。でも、外で飲むと、なんか爽やか、な気がする。






ので、32度の酷暑のなかタープを張って蚊取り線香、扇風機完備で庭キャン。




でも、扇風機いりません。涼しい風かタープの下を通ってくれます。心配した蚊も出て来ずとても快適!

程よく飲みながら、FMを聞きながら、読書。帰る心配のないところが庭キャンの醍醐味。





昼は、妻が作ってくれた焼きソバ。外でたべるとなお旨し。



昼寝は、冷房が効いた部屋で。目が覚めてシャワー浴びて、夕暮れの森を見ながら、またビール。



それにしても、恐るべしは、ヤブ蚊バリア!



ホントに蚊がいなくなった。おかげで快適な庭キャンを楽しめました。






  


Posted by ryu733 at 15:36Comments(2)庭キャン

2017年07月08日

骨は折れても海に出る



恥ずかしくて理由は言えませんが、肋骨にヒビが入りました。幸い?なことに天気も悪かったので海に行きませんでしたが、今日は絶好の海日和。まだ痛いけど、海に行こう!

浜にAIを運んでいくと、なんとアイボリーの新型AIが隣りにいます。この前、声をかけてくれた人です。カートップして和田長浜に来ているそう。かわいい小学生が一緒です。息子と釣りをするそうです。羨ましい!AI野営にお誘いしてみました。




セールが蛍光色!バブルの頃着ていたウインドブレーカーを思い出します。なんか新鮮!

無風の海を油壷方面にユルユル漕いでいきます。久しぶりの海。背中は痛いけど、とても気持ちいい。来て良かったー。



今日は無理をせず、安全にゆっくりと。久しぶりの荒井浜。この時期は海水浴場になってしまい砂浜には上陸できません。今日は「漬物石」を持ってきたので、これで岩場の浅瀬にアンカリング。なんか、大型クルーザーにでも乗ってきたような気分。



そして、いつものテラス。いつもはハワイな雰囲気ですが、今日はアルゼンチンタンゴが流れていて気分は南米。涼しい南風を受けながら常連さんとマスター、ケイさんとまったり会話を楽しみます。



ここ、今年から泊まれるようにしたそう。ここは、夕日が真ん前に落ちるらしく、泊まりできたら最高だなあ。店の中なので、信用できる人限定とのこと。まだ誰も泊まったことないみたい。第一号になってみようかな?



ずーとここに座っていたいような爽やかな南風。でも、ゆっくり帰ることにします。潮が引いてアンカリングしたはずの船が岩の上に座礁してました。



帰りに、釣りをしていたAIの人とすれ違い。うーん夏満喫しているなあ!




トランポリンのうえに寝そべりながら、南風に押されて和田長浜に帰ります。まだ、海にいたいのでKOBAさんたちの野営地に寄ってみると、今日はチェロキさんも海に出ているようです。もう一度、海に出てチェロキさんを探しますが、今日は冒険の旅に出てしまっている様子。あきらめて上がることにしました。

野営チームの様子。



夏満喫!今日は野営しようか悩みましたが、準備も不十分だし、ずっと海に出て直射日光を浴び続けてちょっと疲れたので帰ることにしました。いよいよ夏本番!来週の天気はどうかな?