2022年07月03日
暑い夏の海に行きたかったのに最高の避暑地に行ってしまいました129Leg(22/7)

史上最速の梅雨明け。
暑い夏へ、Go!
と思って勝浦に来たら、、
さ、寒い、

20度くらい?
そもそも、35度くらいの異常高音のはず、、
何故?
霧の湿気が冷たい空気を運んできます。
上着なんて持ってきてないし、、

勝浦はとても涼しいところ。連日の35度猛暑の中、勝浦だけは27度。
それにしても、、
興津の湾内から守谷の海岸へ行こうと思いましたが、そちらの方向には霧が立ち込めていて
行く気になりません

一旦は
興津湾内から出ましたが寒さと霧に阻まれ、湾内に戻りアンカリング。
早々に朝寝。でも寒くて、寝られません。

1時間くらいしてようやく霧が晴れてきました。
でも、まだ7時

夏のハイシーズンに備えて守谷漁港の視察に。
なんと、今年からミニボートの出艇が出来なくなったと、漁港のおじさんに言われてしまいました、
事前に見にいって良かった

守谷海岸にトイレに寄りました。
まだ8時前ですが海水浴客が来ています。
夏って感じ、、でもみんな寒そう
さらに、霧が晴れていない鵜原海岸に向かいます。
この時点でも頭の中は常夏白浜の透き通った海岸でシュノーケリングしている自分

想像とは逆に南風でわさわさしている海で、少し暖かくなってきたものの、
なんかバカンス気分でない自分。

うーん、張り切って来ただけに残念感が、、
南風がだんだん強くなってきました。5mくらい?
出艇場所に近い守谷に戻ろう。

パラソルも開いて、夏気分は高まりますが

涼しくて丁度いい感じ?
夏、ではないかな?
気持ちのいい南風
春?

期待とは違いますが、気持ちのいい海には違いありません

更に南風が強くなってきました。
ブローで南風7mくらい?
でも守谷から興津までは1キロくらいでしょうか?
帆を小さくして足漕ぎでなら帰れます。
昨日から夏の海に期待しすぎていたせいか、少し残念な感じ。
美しい海を見たいなら勝浦、暑い海に来たいなら内房かも。
Posted by ryu733 at 15:40│Comments(3)
│アドベンチャーアイランド
この記事へのコメント
夏はこれから、今年は夏が長くてとっても嬉しい房州も色々ですね。僕の生まれ育ったのは、広沢虎造の「わたしゃ、九十九里荒浜育ち、と言うて鰯の子ではない。」ってところなので、プレジャーボートとは無関係な土地柄、1980年代ランナバウトの死亡事故の時、「ランナバウト置けるんだ、業者紹介してよ」とよく言われました。まぁ、プレジャーボートと言ってもローボートでしたが、川だけでした。夏は、毎日曜日土左衛門を見て育ちました。南のリアス式海岸とは別世界でしたね。漁船も造りが全然違うんですよ。特に内房の磯根から南は、大型船さえなければ、三浦も目と鼻の先、最高なんですけどねディンギー時代、よく三浦まで渡ってましたよ。大型船怖いですけどね。レーダーに写ってるんでしょうかね?長い夏は、色々考えちゃいますね。房州のこっそりテント、大丈夫じゃないですかね?漁港、浜は漁師にとって仕事場なので、遊ばれるといい気持ちしないもんなんですけどね。漁師って人がいいから、許してくれちゃってるんですけど、下手なことすると、怖いですよね。言葉荒いし。荒れた海だと、一言で全てわかる短い言葉を大声で伝えなくちゃいけないから、一般には、ひどく怒られてる気分になっちゃうんですよね。
Posted by カズ at 2022年07月05日 10:23
勝浦は海がきれいなんですね。和田長浜がメインであまり他には行ったこともなくて館山湾の北条とか外房の勝浦に行ってみたいと思って見させてもらっていました。
ソロが多いようですが、僕も足漕ぎカヤックなので機会があればご一緒したいです。
ソロが多いようですが、僕も足漕ぎカヤックなので機会があればご一緒したいです。
Posted by SATO at 2022年07月21日 13:41
SATOさん
はじめまして
カズさんの言う通り、外房は海が荒く漁師の海です。ただ勝浦の興津、守谷、鵜原の湾内だけは別世界の透き通った穏やかな海です。癒されますよー。内房は波も無く、釣りには最高ですね。是非、遠征にお越しください。
はじめまして
カズさんの言う通り、外房は海が荒く漁師の海です。ただ勝浦の興津、守谷、鵜原の湾内だけは別世界の透き通った穏やかな海です。癒されますよー。内房は波も無く、釣りには最高ですね。是非、遠征にお越しください。
Posted by ryu733
at 2022年07月22日 07:12
