2021年02月13日
気軽に海に行けるようになりました〜100Leg

記念すべき100回目の海は、「岩井海岸」。内房の海です。
艇庫に置いていた頃は、「こんな遠くまで来て、海に出れなかったら残念過ぎる」
と万全を期して海に行ってましたが、
カートップできるようになって、気軽に海に繰り出せるようになりました。
2月だというのに最高気温17度。朝6時に家を出て、8時前に到着。

もう、十分暖かい!下はウェット、上は長袖シャツ1枚で海に出ました。

それにしても、海綺麗。

岩井海岸は2,3kmあるというけど、ホント広い海岸。北の端から出て南へ横切って

風が無いので足漕ぎ。今日は南に風が回るみたいだから、館山の方まで行ってみようかな?

岩井の湾内は相当深くなっても底が見えます。魚が泳いでいるのも、ちらほら。

湾の南端の崖を越えると、嫌な波が、、
それに漕いでも漕いでも進まない。風はないのに。

なんか、嫌な感じなので、逆の北側に向かうことに。目の前に面白い形をした小島があります。

取り敢えず、足漕ぎで向かっていると強めの北風が入ってきました。
危なかったー、あのまま南に向かってたら、大変な思いをするところでした。

なんか、勝手がわからなくて、少し寒くもなってきたので、2時間ほどで上がりました。
名残り惜しいので岸辺でぷかぷか浮きながら、ご飯を食べて、海中の写真とったりして。


まだ11時なので、潮だししたものを乾かします。


今日は、マルチクリーナーのホースを直接12ℓのポリタンクに突っ込んで給水してみました。

とてもいい!
1時間くらい砂浜でゆっくり


岩井海岸から館山は遠いし、嫌な海を通らなくてはならないことがわかったので、
もう一つ南の原岡海岸に帰りに視察に行きました。

出会いの聖地
だそうです、、
次回は、ここから出てみるかあ。
Posted by ryu733 at 17:40│Comments(4)
│アドベンチャーアイランド
この記事へのコメント
㊗️100回!おめでとうございます
やっぱりカートップは自由ですね!
原岡海岸いいですね〜
バイクでは何回も行っているのでいつかここから出たいと思ってました!
やっぱりカートップは自由ですね!
原岡海岸いいですね〜
バイクでは何回も行っているのでいつかここから出たいと思ってました!
Posted by yuji at 2021年02月13日 21:54
知らない海は、楽しみ半分、怖さ半分。なんとなくイメージですが、館山湾内は安心して遊べそう。原岡海岸から館山湾内ツアー行きましょう!
Posted by ryu733
at 2021年02月14日 05:55

岩井、いい海でしょう。北の島は浮島、変な潮流があるようです。竹岡ディンギー時代、夏によく行きました。タック、タックで勝山側から回ろうとすると、時間のせいもあるのでしょうが、どんなに上っても潮流に流されて浮島を回れませんでした。帰りは S にのって帰れるんですけどね。今は、保田に入るとき、浮島が小さく見えるときは、保田の定置網に注意、大きく見えるときは、定置網から離れている。と言う判断材料です。今は、保田〜館山〜三浦のコースを走りますが、比較的楽に走れる?夏は大型船を交わし、三浦までジェネカー一本で帰れます。AI なら、テント持って大房キャンプなんてのが楽しいかも?帰りは S 一本ですよ
Posted by カズ at 2021年02月20日 03:11
カズさん
やっぱり潮ですか。
三浦、葉山では感じたことのないものでした。見えないから怖い。でも、カートップだし、房総は海岸から駅が近いから、戻れなくても、船を置いて車で取りに行けばいいんですよね。Google earthで見たら、館山湾北側の那古海岸というところが出艇に良さげなので、今度は館山湾内でゆっくり遊びたいと思います。今週は暖かいけど風が強いので残念ですね。
やっぱり潮ですか。
三浦、葉山では感じたことのないものでした。見えないから怖い。でも、カートップだし、房総は海岸から駅が近いから、戻れなくても、船を置いて車で取りに行けばいいんですよね。Google earthで見たら、館山湾北側の那古海岸というところが出艇に良さげなので、今度は館山湾内でゆっくり遊びたいと思います。今週は暖かいけど風が強いので残念ですね。
Posted by ryu733
at 2021年02月20日 06:11
