2017年06月15日
奄美大島への道3 日程と手配

奄美大島は、こんな遠くにあります。

今回の日程は、奄美大島を含めて四つの島を巡るそうです。

初日 成田空港発14時〜奄美大島空港16時半
奄美大島空港〜港までバス2時間
2日目 奄美大島〜与路島
3日目 与路島〜請島
4日目 請島〜喜界島
5日目 喜界島空港〜奄美大島空港
奄美大島空港〜成田空港17時半着
今は、こんなとこに舫ってあるらしい。

メンバー全員が7泊8日で最終的に奄美大島をグルっと回るように島々を巡りますが、私だけ休みの関係で、喜界島で途中下車して、飛行機で帰ることにしてもらいました。
他の島だと途中下車しても、帰る術がないので、予定を変更してもらって、とても恐縮、、、。
早速、飛行機の手配をしました。宿泊は船ですからとても簡単。
25歳から大阪の北港ヨットハーバーで、お世話になっていました。その沢山あるヨットの中でいつも、私を誘ってくれていたのが、今回のオーナーです。
いつも
「なにを持っていけばいいですか?」
と聞くと
「ryuの最高の笑顔だけでいいよ」
と答える、素敵なオーナー。この人たちとのクルージングで楽しくなかったことがない。
今回も期待が高まるばかり。どんなクルージングになるだろう?
2017年06月10日
奄美大島への道2 家族と仕事
嫁になんて言うか?世の夫たちの永遠の課題です。

初めの一言で勝負は決まる。
今、一番嫁の嬉しいトピックは長男が北海道から帰ってきて、嫁に凄く優しくなった事。
そこで、一人作戦会議。
1)長男の話題からサラッと入っていく。
2)相談ではなく世間話風を装う。
3)反応が悪そうなら話題を変える。

昨日の夜
私「○○(長男)は、夏休み、どうすんのかな?」
ー落ち着け、落ち着け、自然に、自然に
嫁「バイトやインターンシップとかで忙しいんじゃない?」
ーなんか、今日は機嫌がいいぞ
私「○○(長女)は、教習所行くらしいし、海外研修もあるみたいだね。」
ーみんな忙しい、実は私も、、、
嫁「もう、大人だからそれぞれよね。」
ーそうそう、それぞれなのよ
私「そういえば、昔、ヨットでお世話になった○○さん、今、奄美大島に船置いてあるんだって。久しぶりに、みんなで集まるんだって。」
ーやべ、ちょっと強引すぎか?
嫁「行ってくれば?」
ーえっ?うそっ!やった!
ー落ち着け、喜び過ぎるのはダメ!
私「多分、会社休めないと思うけど、もし休めたら行ってこようかな。」

奇跡が我が手に!
実は、会社にはすでに手を回してあって休みは取れているのだ、、、
よっしゃー!奄美大島行き決定!二か月後に向けて、準備始めるぞー!

初めの一言で勝負は決まる。
今、一番嫁の嬉しいトピックは長男が北海道から帰ってきて、嫁に凄く優しくなった事。
そこで、一人作戦会議。
1)長男の話題からサラッと入っていく。
2)相談ではなく世間話風を装う。
3)反応が悪そうなら話題を変える。

昨日の夜
私「○○(長男)は、夏休み、どうすんのかな?」
ー落ち着け、落ち着け、自然に、自然に
嫁「バイトやインターンシップとかで忙しいんじゃない?」
ーなんか、今日は機嫌がいいぞ
私「○○(長女)は、教習所行くらしいし、海外研修もあるみたいだね。」
ーみんな忙しい、実は私も、、、
嫁「もう、大人だからそれぞれよね。」
ーそうそう、それぞれなのよ
私「そういえば、昔、ヨットでお世話になった○○さん、今、奄美大島に船置いてあるんだって。久しぶりに、みんなで集まるんだって。」
ーやべ、ちょっと強引すぎか?
嫁「行ってくれば?」
ーえっ?うそっ!やった!
ー落ち着け、喜び過ぎるのはダメ!
私「多分、会社休めないと思うけど、もし休めたら行ってこようかな。」

奇跡が我が手に!
実は、会社にはすでに手を回してあって休みは取れているのだ、、、
よっしゃー!奄美大島行き決定!二か月後に向けて、準備始めるぞー!
2017年06月08日
奄美大島への道

55ft、20人乗りの大型ヨットのオーナーから「いま、船、奄美大島に置いてあるのだけど、夏休み奄美諸島巡りしない?」と10年振りに電話がかかってきました。
簡単に誘ってくれてありがとうございますっ!そりゃ行きたいですよ。でも、今から休み取れんのか?それより7泊8日って、嫁が許す訳がない、、、

なるほど、今、自分の脳は大きな成長をしているのかもしれない。ゆっくり慎重に考えて、計画を立ててみよう。
奄美大島の美しい海に浮くためなら、なんでも出来るハズ!

ただ、あまりにも障害が大き過ぎる。こんなことになり兼ねません。

ても、失敗を恐れずチャレンジしてみようと思います。

仕事じゃないけどー
奄美大島、まさにアドベンチャーアイランド!行きたい!絶対に行こう!


イメージ画像の引用ばかりですみません。
2017年06月04日
上り坂のち下り坂

今日は七里ガ浜に行こうと思い早起き(超早起き?)して朝5時に和田長浜出航。先週同様、天気悪いうえになんか寒い。風は北東3Ⅿ。

なんかテンションが上がらない。朝早すぎかだからなのか、天気が悪いからなのか、寒いからなのか・・・。楽しみに来たのに、なぜか義務のように漕ぎます。風上へ風上へ。帰りはきっと楽しい追い風。

七里ガ浜見えてきましたが、もしかしたら風が無くなったらとか、向かい風になったらとか、今日はなんかネガティブ。初志貫徹せずに途中下車することにしました。

葉山の茶屋の隣りの浜に上陸。なんかずごく賑やか。朝8時なのに。

美味しそうなバンとか、どんぶりとか、朝早くから並んででも食べたいものが鐙摺漁港の朝市で売られているようです。

この後、天気も少し良くなってきたので一瞬七里ガ浜に行こうかと思いましたが、もう、風上への漕ぎ漕ぎはうんざり。風下へののんびりクルージングにすることとしました。上り坂のあとの下り坂みたい。風上へ走ると寒いですが、風下へは暖かい。
追い風だと早く帰れてしまうので、岸よりをゆっくり帰ることにします。
葉山マリーナの近くを通り

森戸海岸を抜け

裕次郎灯台をとおり、葉山御用邸の前に上陸。

今日は、ゆっくり時間があるので、長者が崎の駐車場まで登ってみます。

絶景!

こんなに時間をつぶしても、まだ10時前。北風はやや東にまわってきましたが、ほどほどの強さを維持しているので、安心して帰れそう。下り坂は、とても楽で楽しい!行きの上り坂のつらさが噓のようです。
長者が崎の裏ッかわも通ります。あまりに近づきすぎて、少しミラージュドライブを岩に擦ってしまいました。

おなかが空いてきました。本当は朝ごはんを七里が浜のレストランで食べるはずだったのです。秋谷海岸のラーメン屋さんに寄ることにしました。

今、10時半。「11時半からだよ」と言われがっかり。コンビニに行ってカップラーメン買いました。


ここでおじさんに話しかけられました。ディンギーしかも高速艇に乗っているみたい。見せてもらいました。話をしていたら「乗ってもいいよ」と言ってくれたので、お言葉にあまえようと、先に海へ出て待つことにしました。

おー早い!かっこいい!ところが・・・

思ったより難しいらしい・・・ウエットも脱いでしまったので、やっぱり遠慮して帰ることにしました。毎週来ているらしいので、次回は必ず乗せてもらおうと思います。

13時まえに浜にあがりました。8時間も海に出てたんだあ。梅雨前に十分満喫しました。
行きはつらかったけど帰りは楽しかったなあ!