2017年01月29日
冬の海 魚が飛び ヤギさんに癒された海

今年の海はじめ。7時過ぎに和田長浜に到着。気温5度。北風5mくらいでしょうか?少し薄日がさすくらいで寒い寒い!帰ろうかな?

でも今日は暖かくなるはず!と信じて船を組み立てます。望みどおり晴れてきました。今日もびっくりするくらい澄んだエメラルドグリーンの海。

北風は寒いので、今日も風下(南へ)下ります。お隣の三戸浜に上陸してみました。ここにも冬キャンプの人たち。とてもかっこいい薪ストーブを見せてもらいました。

それにしてもパーフェクトな天気!青い空。今日は三浦の海を漕いでいるオーラGさんのブログの「パーフェクト・スカイ」の言葉に触発され海に来たのでした。大正解!

のんびり漂っていたら周りで30㎝くらいの銀色の魚がバシバシ飛び始めました。釣道具もってくれば良かった。初めてこんなのを見ました。
荒井浜、油壷を通り過ぎ、諸磯湾へ漂いながら向かいます。三崎の市場に暖かいラーメン食べに行きたいなあ。でも上陸できそうなところがありません。残念!

ふと気づくと、もう10時をまわっています。おなかがすいてきたので、もう恒例となった荒井浜に食べに行くことにしました。いつものテラス席に座ると、いつもいるネコが膝に・・・

可愛いい!聞けば赤ちゃんの時にトンビに攫われ、傷だらけの状態だったのを昨年の5月から面倒を見ているそうです。名前はヤギちゃん。

癒されるわあ。今度行くときはキャットフードを買っていこう。今日は「はばのり」をつけてもらいました。岩場で採れたものを干したもの。磯の香りがしてとても贅沢な感じ。
[
海上散歩の寄り道の荒井浜。

荒井浜を出るとき面白いものを見ました。SUPを連結させて筏のように、みんなで乗れるようにしてました。

12時半に浜に和田長浜に戻りました。来て良かったあ。。冬の海も最高でした。


2017年01月07日
高速カタマランを見に稲毛ヨットハーバーへ

今日は、クラフト親父さんからのお誘いで稲毛ヨットハーバーにトーネード級という高速カタマランを見に行きました。

稲毛ヨットハーバーは、外からしか見たことが無かったのですが、とてもきれいです。
カタマランを見つけました。が、だれも居ません。

でかいなあ!あとで教えてもらいましたがシドニー五輪の銀メダル艇だそうです。誰もいないので、海に出ているのかも、と思い見に行きました。

長い桟橋が沖まで伸びていたので、一番先まで行ってみると、とても綺麗!

稲毛の海いいじゃん!
我が家から車で40分のところにこんないいところがあるなんて。アドベンチャーアイランドも隣の浜から出艇できそう。

その後、クラフト親父さんとそのお仲間に船のことを教えてもらったりしました。
時速40キロ以上で疾走するカタマラン。風の強い日はAIはお休みですから、一度乗せてもらおうと思います。ちょっと怖いですが。今年の楽しみが1つ増えました。