2017年05月28日
森戸デニーズ浜 初上陸 AIの聖地は逗子にあった

今日は久しぶりの北風の日。本当は七里ガ浜の「パシフィック・ドライブイン」に行くつもりで、チョー早起きして(朝3時)→5時に和田長浜につきました。

天気悪っ!風弱っ!
でも、今日の天気図では絶対に晴れるはず、風は期待できないかなあ。でもとりあえず北風だから北に向かおう!

佐島マリーナに思いっきり近づいて、秋谷、立石の海岸沿いを走ります。風が弱いからほぼ人力。でも、今日はスタート時間が早いので、安心して遠出できます。(帰りが遅くなると南風があがってきて、しんどいので)

7時くらいに晴れてきました。江の島が綺麗に見えます。でも、この風では七里ガ浜にはとてもいけない・・・。浜に上陸して朝食っていうのが今日のコンセプトなのに・・・。と、森戸海岸に向かって走っていると、森戸デニーズが見えてきました。あそこには、確かテラス席があったはず。

砂浜に上陸します。ここは、森戸デニーズの浜と呼ばれているらしい。

残念ながら、テラス席は満席、かつ並んでいるのであきらめて、店内の窓際の席で朝食。(朝3時に朝食を食べたので、正確には昼食)
まだ、8時半。

風が無かったので、2時間漕いできましたから、おなかもすきました。テラスが良かったですが窓際の席でも十分です。

一応、テラスに出てみました。とてもいい景色。葉山の住民に許された至福の時間って感じなのかな?

AIを買う前に、このデニーズで朝食を食べて真っ青な今日と同じような海を見ながら「この海に出れたら幸せだろうなあ」と思っていました。今日は、この海に出ることができます。

最高の海になりました。北から東よりに変わってきましたが、3Ⅿ~5Ⅿくらいの心地いい風が入ってきます。行きは漕ぎ漕ぎでしたが、帰りはまったりです。

日差しが強くなってきたのでAmazonで買ったサングラスがとてもいい感じ。

帰りの立石のあたりで、SUPの人が近づいてきて「僕も逗子で同じ船に乗ってるんですよ」と話しかけてきました。「逗子っていうとマリンボックスですか?」「そうです」
荒崎を過ぎてホームビーチが見えたところで風が南に回ってきました。絶妙なタイミング!今日の帰りはラクチンだったなあ!

和田長浜に戻ったら、とてもマッチョな男前の人が来て「ブログ見てます、実は来週AIが届くんです。」と声をかけられました。「ここで乗るんですか?」「いえ、逗子です。」「マリンボックスですか?」「はい」
AIの聖地は逗子にあったようです。マリンボックス恐るべし。でも、AIは着実に増えてるみたい。とてもうれしいです。いつか、湘南のAIがみんな集まる機会があったら楽しいだろうなあ。
2017年05月21日
誕生日野営 アイランドの聖地

タンクトップに短パンで、海に来ました。サクッとアドベンチャーアイランドの艤装を終え、野営地にテントを張り海に出ます。チェロキさんとKOBAさんは昨日からスタンバっていました。「荒井浜で会いましょう!」
一人でビールを飲みながらゆるゆると三戸浜に向かいます。ちょっと上陸すると、キャンプをしていた人が「かっこいいですね」と声をかけてきました。かっこいいと言われ(AIのことですが)気分が良くなったので「乗ります?」と聞くと「いいんですか?海パンに着替えてきます!」
なんて準備のいい人なんだ。
足漕ぎとセーリングで楽しんでいたようです。この人もAI信者になるかも・・・

三戸浜でお別れして、また、ゆるゆると荒井浜方面に漂っていると後ろからチェロキさんのタンデムアイランドが来ました。

油壷湾に行ったことがないというので、荒井浜を通り過ぎて油壷湾に入っていきます。

いつも一人なので、並んで走っているだけで、なんか楽しい・・・
油壷の「隠れ家」的な雰囲気にチェロキさんも大喜び。「日本じゃないみたい・・・」

しばらく、油壷のセレブな雰囲気を堪能し湾から出るトKOBAさんが、荒井浜沖で待っていました。3艇で上陸。

そして、生ビール!乾杯っ!

ここでヨット部の後輩から電話。「今日誕生日ですよね!おめでとうございます!」「あ、今日、誕生日だった、ありがとう!」
この電話を聞いていたマスターとケイさんが、即興のお祝いソングを伴奏つきで歌ってくれました。

そしてバナナのケーキ、ろうそくは5本。

なんていい誕生日なんだ。みんな、ありがとう!いつも独りぼっちのアドベンチャーアイランドですが、今日は、なんか華やか!
いい気分で、荒井浜をあとにして、和田長浜に戻ります。


ここは、アイランドの聖地。と、勝手に決めました。
トランポリンで昼寝(ちょっと暑かった!)の後、KOBAさんのタープで宴会。満を持して作った「エビとトマトとマッシュルームのアヒージョ」がこちら。

なんか、まずそう。イメージと全然違う・・・エビを解凍しないで、そのまま入れてしまったので、水分が出て鍋みたいになってしまった・・・
優しいチェロキさんとKOBAさんは「味はする」と言って食べてくれました。
KOBAさんの料理はとても美味しかった。見た目もいいし・・

そう、KOBAさんが、この前流してしまったダガーボードを作ってくれたのですが、物凄いクオリティ。下手したら純正のものより使いやすい。


なんでも出来る人なのです。
KOBAさんへのお礼に買っていったウイスキーをチェロキさんが真っ先に飲み始めます。さすがデス。3人で空けてしまいました。

日が暮れた頃、来訪者です。自分で木造ヨットやパドル、サップなどを作っているTOYOさん。「多摩川・逗子お手軽アウトドアライフ」というブログを書いている人で、これまた、なんでもできる凄い人なのです。初対面ですが、チェロキさんとも話が盛り上がります。
TOYOさん、凄い人なのでずっと年上と思ってましたが、まさかの同年代。今日はいろんな出会いがあります。

そして夜は更けていき、
チェロキさんと懐かしの曲しばりで音楽をかけて歌います。テレサテンからエルトンジョン、ABBA・・・・ふるっ!楽しい!
永遠の少年たちの仲間入りです。楽しかったなあ!みなさん、ありがとうございました。
2017年05月13日
風防コンロ、フライパン、LEDランタン、太陽光バッテリー購入!
前回の野営は、KOBAさんのキャンプグッズで快適に過ごさせてもらいました。
やっぱりソロですから小さく機能的なものが1番!
アマゾンみてたら、つい欲しくなってポチってしまいました。
まずはこれ

KOBAさんのは、なんと自作でしたが、私は無理。風防が素晴らしいのです。それからフライパンとお湯を沸かす為のミルクパン。


そしてLEDランタン

これ、充電器にもなるんです。そして小さいのに凄く明るかった!ソロならこれで十分。

太陽光で充電でき、ライトにもなるんです。アマゾンの「これを買った人はこんなのも見ています」戦略にハマってしまいました。
でも、この値段設定がつい手が出てしまうんだよなあ。二千円くらいならって。もし、失敗してもいいかって。
そう思って買うのですが、案外使えるものも多くて。
ヤバいよ、ヤバいよ、物欲沼にハマらないようにしなきゃ。
でも、次回が楽しみです。チェロキさんみたいに、アヒージョなんか作ってみたいなあ。
KOBAさんが、お湯を沸かしてコーヒーやカップラーメンを手軽に作ってましたが、それも出来そう。
そう、手軽が1番!今年は、敷居の高かった野営をシンプルに出来るようになろう!
やっぱりソロですから小さく機能的なものが1番!
アマゾンみてたら、つい欲しくなってポチってしまいました。
まずはこれ

KOBAさんのは、なんと自作でしたが、私は無理。風防が素晴らしいのです。それからフライパンとお湯を沸かす為のミルクパン。


そしてLEDランタン

これ、充電器にもなるんです。そして小さいのに凄く明るかった!ソロならこれで十分。

太陽光で充電でき、ライトにもなるんです。アマゾンの「これを買った人はこんなのも見ています」戦略にハマってしまいました。
でも、この値段設定がつい手が出てしまうんだよなあ。二千円くらいならって。もし、失敗してもいいかって。
そう思って買うのですが、案外使えるものも多くて。
ヤバいよ、ヤバいよ、物欲沼にハマらないようにしなきゃ。
でも、次回が楽しみです。チェロキさんみたいに、アヒージョなんか作ってみたいなあ。
KOBAさんが、お湯を沸かしてコーヒーやカップラーメンを手軽に作ってましたが、それも出来そう。
そう、手軽が1番!今年は、敷居の高かった野営をシンプルに出来るようになろう!
2017年05月05日
海満喫野営

5月3日(座礁した日です。)野営しました。設営撤収を省力化しようと思いイオンのお惣菜とビール、アメド、寝袋、マット、ビーチチェア、LEDランタンだけを持って行きました。
とても簡単!初心野営者なのに前回は張り切ってバーベキューなんてしたから大変だった(汗)
野営は、1人では怖いですがKOBAさんがいることはツィッターで分かっていたので安心。
高気圧が張り出している絶好の海日和、KOBAさんの隣りにテントを張り野営の準備万端で海に出ました。南風3Ⅿ。クローズで城ケ島方面に向かいます。南へ南へ。城ケ島の岸壁には人がいっぱい。

上陸するところを探しますが、切り立った崖の下は岩だらけでどこにも怖くて近寄れない。シーカヤックの人たちは「知られざる場所」に上陸していると書いてあったんだけどなあ。

しょうがなく、というより、そろそろビールも飲みたくなってきたので「いつもの」荒井浜に向かうことにしました。上陸してビールを頼むと、マスターが「あれ?同じような船が来ますよ」見てみると

KOBAさんです。二人でテラスでビール。今日は野営ですから沢山飲めちゃいます。それにしても荒井浜にアイランドが2艇泊まっていると本当に南国リゾート感いっぱいです。

いつもよりゆっくりしてニ艇でホームビーチに戻ります。
南風追い風5M。あっと言う間に戻ってきました。

どうしてもテントの前に船を泊めたくて無理をして浅瀬に入っていって座礁してミラージュドライブを壊してしまいました(涙)
気を取り直して、トランポリンで昼寝、そしてKOBAさんの三角テントで飲み会。

KOBAさんはなんでもできる人で自作のキャンプグッズを沢山見せてもらいました。その中でも秀逸なのが、車にアイランドを積み込む「自作電動ウインチ」写真はピンボケになってしまいましたが・・


車の屋根のキャリアに電動ウインチがセットされていて自動でアイランドを引っ張り上げてくれるのです。恐れ入りました。
翌朝は、テントを撤収し船を和田長浜に回航するだけと思っていたのですが、いい南風が吹いていたのでちょっとだけセーリング。気持ちよく走って浜に戻ると「あれダガーボードが無い?」ちゃんと縛っていたはずなのに・・・。昨日のミラージュドライブといいショック・・・
でも、とても楽しかったので悪いことは忘れてしまいましょう。
夕暮れの富士山。

好きな海でアドベンチャーアイランドをまえに好きなビールをしこたま飲んで、大満足の二日間でした。

2017年05月04日
座礁!ミラージュドライブ破損!ダガーボード流出!

やってしまいました。岩場でガツン!ガリ!ショックです。大事に乗ってきたのに。すぐにラダーは上げたのですが、ミラージュドライブが曲がってしまいました。

上の写真の水路のところを前を走っていたKOBAさんは通っていったのですが、潮が満ちていて見えなかった私は右側の岩場の上を走って座礁してしまったのです。

私は不器用で、傷口を広げてしまうタイプなのですが、KOBAさんは、なんでも直してしまう達人です。いろいろ試してくれて、その場でミラージュドライブの曲がってしまった心棒を真っすぐにしてくれました。

よかったー。ところが!翌日、繋いであったと思っていたダガーボードが流れてしまって再びショック!今回はスペシャル楽しかった野営&海上散歩でしたが、失ったものも大きかった・・・。
ダガーボードは早くても7月までは届かないらしい・・・。ということは、風上に上れない・・・これからがシーズンなのに・・
KOBAさんが、「暇だったらあり合わせの材料で作ってみようか?」と言ってくれましたが、自分には作るなんて想像もできません。とりあえず、ホームセンターに行って何か代用品になりそうなものを探そうと思います。