2022年05月30日
朝の雷と初めてのサーフィン〜128Leg(22/6)

週末は季節はずれの猛暑
これは行くしかない
といつもの岩井海岸に向かいます。
朝3時半に家を出て車に乗ると遠くの方の空が光っています。
カミナリ?

聞いてないよ、今日は快晴の予報だったのに。
途中の高速で前方にバンバン雷が落ちてます。
岩井海岸に到着してみると

これ、やばいやつじゃん。
車で待機してると豪雨が襲ってきました。

30分くらいで小降りになってきて
そのうち回復してくるでしょう

半袖短パン
ほぼ無風
今日は泊まりですから、ノープランで海を漂います。
時折小雨がぱらつくと、日除け用のパラソルを出して

浮島を抜けて勝山海岸方面に行こうと思ったら、なんか怖いラピュタ雲が近づいてきます。

雷が落ちてきたら一大事
大至急、岸寄りに向かいます。直ぐにでも上陸して逃げられるように
雲が去り安心と思って再スタート

少し天気が回復してきたので、ゆるゆると勝山、保田方面に漂っていきます

ようやく晴れてきました
これよ、これ。
この海に来たかったのよ

保田のばんやから風のおもむくまま、クローズで北に走っていくと
だんだん西に風がまわってきました
今度は浮島の方にアビームで漂いながら戻ります

5月のセーリング
気持ちいいんですよ
暑くも寒くもなく
風が吹くと涼しくて

10頃まで、時にはぷかぷか、時にはセーリングしたりして海を満喫していたら
急に強めの南風が入ってきたので、大急ぎで岩井海岸の方に戻ります

千葉の海のいいところは海岸と海岸が近いこと
それと万が一戻れなくても電車が海岸沿いを走っているから最悪、電車で車を取りにいけます

南風が5mを超えてきたころ、岩井の湾内に入れました。
一安心。
久枝の海岸でお湯を沸かしてカップラーメンを食べて
白波ので始めた海岸線を疾走して

出艇場所の高崎海岸に戻りました。
気温は30度超えているのかな?
早く片付けてビール飲みてぇ

ここで70歳くらいのおじさんに声をかけられました。
クルーザーとディンギーを持っているそうです。
「今日はサーフィンをしに来たんだよ。波が無いから安全だし人の迷惑にならないし」
「少し乗ってみない?」
「え?、いやちょっと、怖いし、、」
ホントは毎日YouTubeでサーフィン動画を見てるくらい興味があるのに
持ち前のビビり&新しい事始められない病で、後退り。
でも、、
「お願いします!」
短パン一つで寒いかな?と思ったら全然そんなことありません。
パドリングも波待ちも、安定しないので思ったよりずっと難しい!
足が届くくらいの波打際で後ろを押してもらって腹這いのまま小さな波に乗ります。
そのうち立ちあがろうとチャレンジ。一瞬でドボンっ!
何度もやっているうちに、自分が笑っていることに気づきました。
出来ないことにチャレンジすることを長らく忘れていて、チャレンジは辛い事と思い込んでいました。
ちょっとボードの上に立てただけで大喜び
波の上を滑れたら、どんなに嬉しいんだろう?
あんまり、おじさんのボードを独占しちゃ悪いなあと思ってお礼を言って上がりました。
おじさんのボードは8ftのソフトボード。こんなんなら自分でも出来るかも。AIにも乗せられるし。
ほんとにサーフィンやってみようかな?
海に入って冷えた体を宿のお風呂で温めて
車の隣に椅子を置いてビール
格別にうめぇ!

相変わらずの美しい夕陽を満喫して

翌日の朝

この海は、、
最高の海じゃん、、
後ろ髪を引かれる思いで帰途につきました。
AIは珍しいからか、毎回いろんな人に声を掛けてもらいます。
今回もとても良い経験をさせてもらいました。
Posted by ryu733 at 07:45│Comments(3)
│アドベンチャーアイランド
この記事へのコメント
お久し振りです。
相変わらずAIで海を満喫さえれてますね。AIにサーフィンボードを乗せて、たどり着いた海岸でサーフィンなんて、できたら最高ですね!夕日の写真はとても綺麗で、まるでラッセンの絵画のようです。
砂浜でビールを片手に夕日なんて本当に羨ましいです。
私もようやくAIで3度ほど海に出ることができました。
別府湾は、北を国東半島、西に別府市、南は大分市と3方を陸で囲まれ、さらに東も四国(愛媛県 佐田岬)があるため、あまり荒れることはないのですが、私もビビりなんで、まだ岸に近いところを漂っています。でも、今年中に別府湾を横断してみたいです。
相変わらずAIで海を満喫さえれてますね。AIにサーフィンボードを乗せて、たどり着いた海岸でサーフィンなんて、できたら最高ですね!夕日の写真はとても綺麗で、まるでラッセンの絵画のようです。
砂浜でビールを片手に夕日なんて本当に羨ましいです。
私もようやくAIで3度ほど海に出ることができました。
別府湾は、北を国東半島、西に別府市、南は大分市と3方を陸で囲まれ、さらに東も四国(愛媛県 佐田岬)があるため、あまり荒れることはないのですが、私もビビりなんで、まだ岸に近いところを漂っています。でも、今年中に別府湾を横断してみたいです。
Posted by 遊人 at 2022年05月30日 12:33
ちょうど同じ頃、諸磯で夕日撮りましたブログにのせてます、雲まで同じ✴️当たり前ですね三浦は雨の気配まるでありませんでした⁉️近いのに不思議ですね相模湾は風吹かず、潮流がひどくて、大島レース大変だったそうです。日曜お昼過ぎに、森戸にいたのですが、フィニッシュする船見られませんでした。大島って、必ずどっかで吹いてるけど、そんなふうでもなく、大変そうでした。スマホでヨットレースで航跡が見られます。
Posted by カズ at 2022年05月30日 13:20
遊人さん
地図を見てみると大分から佐田岬まで横断出来そうな距離ですね。波の少ない最高のロケーションは羨ましい限りです。千葉は外洋に面しているので岩井海岸のような内房くらいしか穏やかな所はないんです。別府湾横断の冒険成功をお祈りしています。
カズさん
同じ夕陽ですが、やっぱり見る所が違うと少し違いますね。でも金の光の道が海に伸びて、ホント綺麗でしたね。当たり前ですが千葉の富士山は小さいです(笑)
地図を見てみると大分から佐田岬まで横断出来そうな距離ですね。波の少ない最高のロケーションは羨ましい限りです。千葉は外洋に面しているので岩井海岸のような内房くらいしか穏やかな所はないんです。別府湾横断の冒険成功をお祈りしています。
カズさん
同じ夕陽ですが、やっぱり見る所が違うと少し違いますね。でも金の光の道が海に伸びて、ホント綺麗でしたね。当たり前ですが千葉の富士山は小さいです(笑)
Posted by ryu733
at 2022年05月30日 17:15
