ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ryu733
ryu733
2014年にアドベンチャーアイランドを購入。2020年11月まで三浦市の和田長浜の艇庫に置いてましたが、車購入と同時にカートップして千葉県佐倉市に持って帰ってきました。房総の海、探索中です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月25日

大当たりの風予報と薪ストーブ

和田長浜は西の風10m、佐島は5m、江ノ島に至っては3mの風予報。

朝4時に起きて江ノ島の風速を見てみると3m。和田長浜が10mってことはないやろー。

車の中で聴いているBay fmのOcean Tribeの海情報でも今日は風も弱く絶好の海日和らしい。

ベイブリッジで夜が明けました。風速1m!穏やかな海が橋の下に広がってます。やっぱり、和田長浜予報は間違いだあー。

ところが、和田長浜に着いてみると



なんじぁ、こりゃー!(太陽に吠えろ風)

朝4時に起きて、片道120キロも走ってきて、しかも今日は寒そうなのでウェット を着てきてしまっているのに、この激しい海はなんなのだあ!

駐車場には誰もいないし。

しばらく呆然と海を見たあと、このまま帰るのも寂し過ぎるので浜の番人KOBAさんのテントにお邪魔することにしました。

相変わらず整った設備で快適なキャンプです。お手製の薪ストーブの炎に癒されます。



テントの外は風も強く寒いのにテントの中はポカポカ。

ウェット の足が溶けてしまいそう。



3時間くらい、ゆっくりさせてもらいました。冬キャンプの良さが少しわかりました。薪ストーブ最高です。

炎を見てるだけで、あっと言う間に時間が過ぎました。



帰りも、また1時間半、120キロ。でもKOBAさんのおかげで、来て良かった感があります。

昼ご飯を家で食べたあと、娘と酒々井のアウトレットに服を買いに行き、寒いのにアイスクリームを食べてきました。



今日は一日が長かった。明日は庭でまったりしよ。薪ストーブ買っちゃおうかなあ、庭キャン用に。  


Posted by ryu733 at 22:11Comments(8)ソロキャン

2017年07月16日

真夏の賑わい



今日も朝早くから張り切って、野営用のテント、タープをはって海に出ました。荒井浜でシュノーケリングしようと、アンカリング用の漬物石と昨日、密林から届いたシュノーケルをもってきました。






三戸浜沖で遠くから犬の鳴き声が・・・



なんだ?近づいてみると、たくさんのSUPの上に犬が飼い主と乗っています。



迷惑そうな犬の様子に笑ってしまいました。

シーボニアに来ました。今日は朝早くから賑やかです。いろいろな大型クルーザーが入ってきます。夏だなあ。





停泊中のクルーザーの間を抜け、干潟で少し休憩。



そして、いつもの荒井浜。この前浅瀬に泊めていたら、潮が引いて座礁してしまったので今日は少し沖にアンカリング。シュノーケルをつけ海に入ります。



少し泳いでから、いつものテラスに座って海を見てみるとAIがポツンと浮かんでいて、真夏の風景にピッタリ。







冬もいいけど夏の荒井浜も最高。小麦色に日焼けしたケイさんに「焼けましたね」と声をかけると「お互いさまね」と素敵な笑顔で返されました。



たくさんの人とパラソル。



夏休み気分を十分に満喫して、和田長浜に帰ります。今日はタープの下でまったり。



午後から風が上がってきて白波ビシバシの状態に。

夜はKOBAさんのタープにおじゃまして、キャンプ談義。翌朝、5時に起きて撤収。朝7時には家に着きました。3連休、まだ二日残ってます。

冷房の効いた部屋でブログ更新。これもまた幸せ。





















  


Posted by ryu733 at 09:44Comments(4)ソロキャン

2017年05月21日

誕生日野営 アイランドの聖地



タンクトップに短パンで、海に来ました。サクッとアドベンチャーアイランドの艤装を終え、野営地にテントを張り海に出ます。チェロキさんとKOBAさんは昨日からスタンバっていました。「荒井浜で会いましょう!」

一人でビールを飲みながらゆるゆると三戸浜に向かいます。ちょっと上陸すると、キャンプをしていた人が「かっこいいですね」と声をかけてきました。かっこいいと言われ(AIのことですが)気分が良くなったので「乗ります?」と聞くと「いいんですか?海パンに着替えてきます!」

なんて準備のいい人なんだ。

足漕ぎとセーリングで楽しんでいたようです。この人もAI信者になるかも・・・



三戸浜でお別れして、また、ゆるゆると荒井浜方面に漂っていると後ろからチェロキさんのタンデムアイランドが来ました。



油壷湾に行ったことがないというので、荒井浜を通り過ぎて油壷湾に入っていきます。



いつも一人なので、並んで走っているだけで、なんか楽しい・・・

油壷の「隠れ家」的な雰囲気にチェロキさんも大喜び。「日本じゃないみたい・・・」



しばらく、油壷のセレブな雰囲気を堪能し湾から出るトKOBAさんが、荒井浜沖で待っていました。3艇で上陸。



そして、生ビール!乾杯っ!




ここでヨット部の後輩から電話。「今日誕生日ですよね!おめでとうございます!」「あ、今日、誕生日だった、ありがとう!」

この電話を聞いていたマスターとケイさんが、即興のお祝いソングを伴奏つきで歌ってくれました。



そしてバナナのケーキ、ろうそくは5本。



なんていい誕生日なんだ。みんな、ありがとう!いつも独りぼっちのアドベンチャーアイランドですが、今日は、なんか華やか!

いい気分で、荒井浜をあとにして、和田長浜に戻ります。






ここは、アイランドの聖地。と、勝手に決めました。



トランポリンで昼寝(ちょっと暑かった!)の後、KOBAさんのタープで宴会。満を持して作った「エビとトマトとマッシュルームのアヒージョ」がこちら。



なんか、まずそう。イメージと全然違う・・・エビを解凍しないで、そのまま入れてしまったので、水分が出て鍋みたいになってしまった・・・

優しいチェロキさんとKOBAさんは「味はする」と言って食べてくれました。

KOBAさんの料理はとても美味しかった。見た目もいいし・・



そう、KOBAさんが、この前流してしまったダガーボードを作ってくれたのですが、物凄いクオリティ。下手したら純正のものより使いやすい。





なんでも出来る人なのです。

KOBAさんへのお礼に買っていったウイスキーをチェロキさんが真っ先に飲み始めます。さすがデス。3人で空けてしまいました。




日が暮れた頃、来訪者です。自分で木造ヨットやパドル、サップなどを作っているTOYOさん。「多摩川・逗子お手軽アウトドアライフ」というブログを書いている人で、これまた、なんでもできる凄い人なのです。初対面ですが、チェロキさんとも話が盛り上がります。

TOYOさん、凄い人なのでずっと年上と思ってましたが、まさかの同年代。今日はいろんな出会いがあります。




そして夜は更けていき、

チェロキさんと懐かしの曲しばりで音楽をかけて歌います。テレサテンからエルトンジョン、ABBA・・・・ふるっ!楽しい!

永遠の少年たちの仲間入りです。楽しかったなあ!みなさん、ありがとうございました。



















  


Posted by ryu733 at 13:50Comments(10)ソロキャン

2017年05月13日

風防コンロ、フライパン、LEDランタン、太陽光バッテリー購入!

前回の野営は、KOBAさんのキャンプグッズで快適に過ごさせてもらいました。

やっぱりソロですから小さく機能的なものが1番!

アマゾンみてたら、つい欲しくなってポチってしまいました。

まずはこれ



KOBAさんのは、なんと自作でしたが、私は無理。風防が素晴らしいのです。それからフライパンとお湯を沸かす為のミルクパン。






そしてLEDランタン



これ、充電器にもなるんです。そして小さいのに凄く明るかった!ソロならこれで十分。





太陽光で充電でき、ライトにもなるんです。アマゾンの「これを買った人はこんなのも見ています」戦略にハマってしまいました。

でも、この値段設定がつい手が出てしまうんだよなあ。二千円くらいならって。もし、失敗してもいいかって。

そう思って買うのですが、案外使えるものも多くて。

ヤバいよ、ヤバいよ、物欲沼にハマらないようにしなきゃ。

でも、次回が楽しみです。チェロキさんみたいに、アヒージョなんか作ってみたいなあ。

KOBAさんが、お湯を沸かしてコーヒーやカップラーメンを手軽に作ってましたが、それも出来そう。

そう、手軽が1番!今年は、敷居の高かった野営をシンプルに出来るようになろう!


  


Posted by ryu733 at 23:24Comments(0)庭キャングッズソロキャン

2017年05月05日

海満喫野営



5月3日(座礁した日です。)野営しました。設営撤収を省力化しようと思いイオンのお惣菜とビール、アメド、寝袋、マット、ビーチチェア、LEDランタンだけを持って行きました。

とても簡単!初心野営者なのに前回は張り切ってバーベキューなんてしたから大変だった(汗)

野営は、1人では怖いですがKOBAさんがいることはツィッターで分かっていたので安心。




高気圧が張り出している絶好の海日和、KOBAさんの隣りにテントを張り野営の準備万端で海に出ました。南風3Ⅿ。クローズで城ケ島方面に向かいます。南へ南へ。城ケ島の岸壁には人がいっぱい。



上陸するところを探しますが、切り立った崖の下は岩だらけでどこにも怖くて近寄れない。シーカヤックの人たちは「知られざる場所」に上陸していると書いてあったんだけどなあ。



しょうがなく、というより、そろそろビールも飲みたくなってきたので「いつもの」荒井浜に向かうことにしました。上陸してビールを頼むと、マスターが「あれ?同じような船が来ますよ」見てみると



KOBAさんです。二人でテラスでビール。今日は野営ですから沢山飲めちゃいます。それにしても荒井浜にアイランドが2艇泊まっていると本当に南国リゾート感いっぱいです。



いつもよりゆっくりしてニ艇でホームビーチに戻ります。

南風追い風5M。あっと言う間に戻ってきました。





どうしてもテントの前に船を泊めたくて無理をして浅瀬に入っていって座礁してミラージュドライブを壊してしまいました(涙)

気を取り直して、トランポリンで昼寝、そしてKOBAさんの三角テントで飲み会。



KOBAさんはなんでもできる人で自作のキャンプグッズを沢山見せてもらいました。その中でも秀逸なのが、車にアイランドを積み込む「自作電動ウインチ」写真はピンボケになってしまいましたが・・








車の屋根のキャリアに電動ウインチがセットされていて自動でアイランドを引っ張り上げてくれるのです。恐れ入りました。

翌朝は、テントを撤収し船を和田長浜に回航するだけと思っていたのですが、いい南風が吹いていたのでちょっとだけセーリング。気持ちよく走って浜に戻ると「あれダガーボードが無い?」ちゃんと縛っていたはずなのに・・・。昨日のミラージュドライブといいショック・・・

でも、とても楽しかったので悪いことは忘れてしまいましょう。

夕暮れの富士山。



好きな海でアドベンチャーアイランドをまえに好きなビールをしこたま飲んで、大満足の二日間でした。











  


Posted by ryu733 at 05:59Comments(0)ソロキャン

2016年07月03日

太東海岸とオリンパスのカメラ



今週も千葉の海です。キャンプ道具を買ってから出撃回数が増えました。風が強くても海に行けるのがいい!今日は新規開拓です。大原に行く手前のところに前から気になっていた海岸がありました。

ここは太東岬が張り出していて南風を遮ってくれそうな場所。今日のような夏の強風の時にいいかも。いつものようにタープを張ります。



先日、カメラを海に沈めてしまったので買い換えました。オリンパスのTG-4。画像が綺麗な気がします。

海を見ていると「やっぱり海に出たい!」太平洋側は海が荒いと思ってましたが、この辺りなら出れそうです。



波打ち際にビーチチェアを持っていって、足を浸しながらまったり。サーファーがたくさんいますが、こんなことをしているのは私だけです。少し離れたところに誰もいない小さな浜を見つけました。こんどはそこに行ってみよう。

午前中いっぱい、まったりしましたが、やはり風が強く、砂砂・・になってしまいました。







  


Posted by ryu733 at 19:40Comments(0)ソロキャン

2016年06月26日

ペンタとビーチチェアとテーブル




今週は風が強そうなので、この前来た大原海岸にデイキャンに来ました。



このペンタとビーチチェアのセットは最高です。気軽に海でくつろげます。

砂浜にチェアの脚が潜らないのが絶妙にいい。このテーブルとの相性も抜群。



半日この場所にいて気付きました。誰もカヤックやってないけど、この場所
駐車場からのアクセスも良く、波も穏やかで、最高の場所じゃん!

車買い替えて、カートップできるようになったら、ここに来よう。


  


Posted by ryu733 at 17:43Comments(3)ソロキャン

2016年06月11日

最高の海〜野営〜落水




今日は、朝3時に起きていつもの海に来ました。今日は浜でゆっくりしたいので先にタープとテントを張ってから海に出ました。



南の風3m。ビールを飲み、FM横浜を聞しながら、風のおもむくまま南へゆっくり走ります。幸せすぎる!




油壺沖で引き返し、野営地に船をあげ、トランポリンで昼寝!

ソレイユの丘の露天風呂に入り、夕日タイム。kobaさん、チェロキさん、moっさん、みんなでビールを飲みます。贅沢な週末。



ここで、

夕日の海に出てみたかったのと、明日の朝、船を片付けるのを前倒しにしたかったので、AIを野営地から艇庫の前の浜までパドリングしていくことにしました。

アウトリガーやセールを外し、初めてカヤックとして漕ぎだしましたが、後ろの写真を撮ろうと振り返った瞬間、船が傾き落水!カメラを失ってしまいました。(涙)

それから、船をしまい、気をとりなおして、夕日を堪能します。


このAIはkobaさんのオブジェです。

日が沈んだあとの空が



梅雨の谷間に最高の休日。お気に入りのカメラは残念でしたがいい勉強になりました。

  


Posted by ryu733 at 20:25Comments(0)ソロキャン

2016年06月05日

海までの価格

先週、千葉の海にデイキャンプに行きましたが、その時のプリウスの燃費がなんとリッター30キロ越え!



いつも三浦の海まで高速で往復6000円➕ガソリン1000円かかっています。千葉の海なら500円くらいでいいってこと。



千葉にも三浦のようないい野営地があればいいのに。




  


Posted by ryu733 at 21:17Comments(5)ソロキャン

2016年05月29日

千葉の海 デイキャンプ

今日は朝早く起きて、九十九里にデイキャンプに行きました。下道で1時間弱。



海に着きましたが、広いっ!サーファーがいっぱいっ!アウェイ感がハンパじゃありません。



ここから、理想のデイキャンプ地を求めての旅が始まりました。九十九里沿いの道を南下していきます。

1時間以上探し、8時ころ、ようやく納得できる浜を見つけました。



ペンタをセットし、ようやく落ち着きました。今日は一日中ここでノンビリしよう。



白い砂浜!癒されるわあー!



意外にも千葉の海、いいわ。でも、ヨットもカヤックもいなかったのが残念だったな。







  


Posted by ryu733 at 10:30Comments(0)ソロキャン

2016年05月23日

初めての野営



週末、ついに行ってしまいました。初めての野営、初めての「夕日とビール」。

本当は、初めての「泊まりソロキャン」なので海に出るのはやめてキャンプだけと思ったのですが、あまりに絶好な海日和。ここで出ないという選択肢はありません。



今日は、先週、葉山からの帰りに見かけた小さな砂浜に行ってみます。長者ヶ崎のあたりだったと思います。北風4Ⅿ。快晴!「気持ちいい!」1時間ほどで到達。



驚くほどの透明な海。ここは楽園か?上陸してみます。




今日の海はこれで十分満足です。風が弱まってしまったので、足漕ぎで帰ります。こんなおだやかな海に出れて本当に良かった。でも今日の楽しみはこれからです。船を片付けて、野営地にテントを張ります。



練習の甲斐があってスムーズに張れました。kobaさん、チェロキさんがいます。チェロキさんのお友達も来ました。みんなでビールです。年も近いのですが、みんな少年のような人達ばかりで、むっちゃ楽しい!



kobaさんのタープで思い思いにくつろぎます。お待ちかねの夕日です。ここで、自分のテントに戻ります。



焼肉をしながら夕日とビール!「しゅーぷりーむ もーめんと」な一瞬(パクりました) これがやりたかった!

チェロキさんとお友達が来て「食べていい?」「もちろんです」大勢の分は持ってきていなかったのですが、一人では食べきれない量。昔からのお友達みたいで、とてもいいなあって思いました。

永遠の少年たちの写真



夜になるとチェロキさんが、ランプを貸してくれました。とてもいい雰囲気。



何から何まで、素晴らしい一日でした。明日はチェロキさんのタンデムアイランドの引き渡しの日。早起きするぞー!

ここまでは良かったのです。翌日、ひどい二日酔いで昼まで立ち上がることすら苦痛な状態。みなさんに満足にお礼も言えず、タンデムアイランドも見れず、家に帰ってからも何も食べられず・・・この年になってはしゃぎ過ぎとは情けない。

次回は、持っていくビールを制限して最後まで楽しいキャンプするぞー!

皆様、本当にありがとうございました。


























  


Posted by ryu733 at 21:09Comments(4)ソロキャン

2016年05月01日

ソロキャン 予行練習」



今日はテント泊の予行練習をしてみました。アメニティドームは案外簡単に張れました。その中にビーチチェアと、先週購入したテーブルとコンロをセットしてみます。



とてもいい感じ。よし、これでソロキャンに行ける。寝袋もランタンも用意しました。

今日は一年でも数少ない庭キャンプ日和です。このあとは蚊が出てくるので楽しめません。せっかくですから、用意したキャンプグッズでバーベキューをしてみます。なんちゃってソロストーブで火をおこし



尾上製作所のコンロで肉を焼きます。



さわやかな風とビール&ワイン。嫁と穏やかなひとときを過ごしました。次は、ソロキャン初の泊まりです。夕日は見れるのでしょうか?




  


Posted by ryu733 at 18:42Comments(1)庭キャングッズソロキャン

2016年04月25日

ソロキャンのテント決定!アメニティドーム

週末、砂浜でデイキャンプの時、「夕日までいたいなあ」と思いながら帰りました。「やっぱりテントは買おう!」

風に強く、ドーム型で前室があって、できれば通気性が良くて、設営が簡単。なものを探しました。これは、その条件に合っていそうです。「アメニティドームS」



ネットで調べて、WILD1の展示を見て(中に入って)、決めました。

設営は時間がかかりそうですが、風に飛ばされるよりはいいです。それと、「ソリステ30、40」を計20本。



「アメニティドームS、マットシートセット、ポールセット、ソリステ20本」 これを嫁や娘にばれないように車のトランクにコンパクトにまとめ隠しました。

冬の間に妄想していた アドベンチャーアイランドで海に出て、帰ってきてから「夕日+音楽+ビール」が、段々近づいてきました。ゴールデンウイークは混みそうだけど、行けたらいいなあ。


  


Posted by ryu733 at 21:26Comments(2)グッズソロキャン

2016年04月22日

初めてのソロキャンプ



今日は休みが取れました。天気も風も最高のはず、と思って満を持して海に行くと



波が凄すぎる!海に出れない!いつもなら、がっかりして帰るところですが、今日は違います。


初めて
デイキャンプ!してみます。

タープを立てます。

ところが、わずかの風でタープが飛んでしまいます。ペグがささらない!四苦八苦してなんとか立てました。





うーん!とてもいい感じ!海独り占めな感じ!

そして、まだ朝早いですが



うまい!海とビールはやっぱり友達。ビーチチェアもバッチリです。収納袋にバスタオルを詰めて頭の部分にマジックテープがついているので取り付けます。



ロースタイルは最高です。砂浜の感触が気持ちいいし、クーラーボックスに足を乗せて昼寝も。



無理に海に出なくても充分楽しめます。昼過ぎまで、音楽聴いたり昼寝したりゆっくりしました。









  


Posted by ryu733 at 12:07Comments(0)ソロキャン

2016年04月13日

テント選び パンダ

「マツコの知らない世界」で、ソロキャンをやってました。知らなかった!モノポールテントが設営が簡単で、風にも強いことを。

それと、風通しもいい、タープ的な使い方もできるし、広い!こんなテントもあるんだ。



パンダというネーミングの意味はわかりません。

女性向きみたいなことが書いてありますが、ソロキャンですから誰に遠慮することもないし。自分のニーズにぴったりな気がします。タープとの相性も良さそう。

これにしようかな?
  


Posted by ryu733 at 22:27Comments(4)庭キャングッズソロキャン

2016年04月09日

庭キャンプ ペンタ張ってみた

庭でソロキャンの予行練習してみました。ペンタシールドを初めて張り、ヘリノックスのビーチチェアを組み立ててみました。




んー!とってもいい感じ。チェアは、1分もかからず、すぐにできました。

タープって、こんなにいいんだー。
畑で働いている人や隣家の視線のみならず、我が家の中からの冷たい視線も遮ってくれる!

一人贅沢な花見です。



家の中から、見た感じ



防水スピーカーから流れるBayFMも快適。冬の間の妄想で揃えたグッズ達が大活躍!




夕方は、ここでビールを飲もう!

  


Posted by ryu733 at 10:08Comments(2)庭キャングッズソロキャン

2016年04月05日

ヘリノックスのビーチチェア

我が家から海まで約100キロあります。週末車で1時間半かけて行って、風が強くて出れない時のショックは言葉では言い表せません。

先週末、海に出れなかったらデイキャンプをしようと、2つ買い物をしました。

ヘリノックスのビーチチェア
Wild1で座ってみて、一目惚れ。砂にも埋もれないようです。



スノーピークのタープ、ペンタシールド。




これらで、飲む砂浜でのビールはたまらんだろうなあ。

先週末は海に出れたので、出番はありませんでしたが、楽しみがまた増えました。ペンタもチェアも車で待機中。(嫁や娘にバレないように)

テントは、簡単で小さなものでいいかなあ、なんて思い始めました。折角コンパクトな感じになってきたので。暑くなるまでは、車で寝てもいいし、少しずつ揃えて行こうと思います。
  


Posted by ryu733 at 18:55Comments(3)グッズソロキャン

2016年04月03日

我慢できない・・雨の海へ

今週末も、曇りor雨の予報。しかも南風強し・・・みたいな感じ。でも、もう耐えられません。この5か月のストレスが限界にきています。今日は何が何でも海に行くのだ!

でも、朝5時半、自宅出発の時から雨。7時到着時も雨。気温も10度しかありません。でも、この雨は止むはずです。そこで、今後ソロキャンを予定している場所を下見しがてら、いつも浜でキャンプをしているAI先輩のKOBAさんのところに行きます。



んー、これは寝ているらしいので、下見だけにしておきます。ここは、GWや夏は車止められないかもしれないなあ。

AIの艇庫に行ってみます。なんか、空が明るくなって暖かくなっている気がします。チョット雨は降っているけど、今日は行くかあ!



準備中も小雨が降っていますが、海は穏やか。気温も上がってきています。だんだん、テンションが上がってきました。今日は海に出るだけで満足です。9時出航。思ったより暖かい・・


南風が強くなる予報ですから、小網代湾に向かいます。南風のブランケットですし、桜が綺麗そうだから。途中の陸の景色も春です。風もなく鏡のような海をゆっくり進みます。購入したスピーカーから音楽が流れています。



小網代湾の中はいつもどおり、静寂に包まれ、鳥のさえずりしか聞こえません。音楽を静かなクラシックにして、漂います。至福の時。

私と同じような「海中毒」の人たちでしょうか?こんな天気で風もないのに海へ出ていきます。挨拶して手をふります。



小網代湾を出て、沖へ出ます。風が吹いてくる様子はありません。ぼんやり、音楽を聴きながら海の上を漂います。



12時にあがりました。とても満足!同じ時間に隣に上がってきたシーカヤックの女性がいて挨拶をしました。そして、AIを艇庫に持っていくと更に別のシーカヤックの女性が二人、艇を洗っていて挨拶をしました。ちょっと、驚きました。普段女性見ないので・・・。

更に驚いたのが、そのうちの一人が「ブログ見てます」と・・閲覧者の少ない超マイナーなこのブログを見ている人と会うことは想定していなかったし、ましてや女性だったので「どっ、どうも・・」みたいな感じで、ちょっと情けない感じになってしまいました。

でも、やっぱり今日は海に行って良かったな。家で塩出しをして、ビール飲んで・・・明日からまた頑張れます。来週の天気はどうかなあ?
















  


Posted by ryu733 at 18:47Comments(4)ソロキャン

2016年03月27日

ソロテントの悩み ランドブリーズ2

今日もWILD1に行ってしまいました。

このテントの展示を見る為に



とても欲しいがとても高い。設営も大変なのかなあ?最近発売されたらしく、情報も少ない。でも、開口部が広く、とても快適そうでした。夏でも冬でも大丈夫そう。悩みは尽きません。


  


Posted by ryu733 at 15:14Comments(0)ソロキャン

2016年03月26日

試し炊き~ソロテント選び

「ソロストーブもどき」庭で炊いてみました。家の周りにある畑の中に落ちている小枝などを入れて、ティッシュに火をつけて点火!



おーっ!これはスゴイ!でも、初めの煙がすごいので、庭ではNGかな?やっぱり海でやらないと・・・

去年の今頃は海に出ていたのですが、今年は週末の天候が不順。ストレスが限界の中で毎日、海辺のソロキャンブログを見て妄想にふけっています。もう自分がソロキャンをしているかのような感じ。

テントは何にしようか、寝袋は、ローチェアは・・・?海にしか行くつもりはないので、夏の通気性が重要、でも風に強くないと、設営は簡単で・・とか

元々、良い物を長く使いたいタイプ。MSRのエリクサーとか、スノーピークの新しいランドブリーズとかとても良さそう。でも、一回で飽きてしまうかもしれないものに数万円を費やすのもなあ。家族の視線も痛いし。

と、今日、良さげなものを見つけました。コールマンのツーリングドームST。前方後方の両面がメッシュらしく、通気性が良さそう。雨風もそれなりに防げそう。値段も1.5万円くらい。飽きても許せる範囲。



ここから始めてみようかなあ?

  


Posted by ryu733 at 19:44Comments(2)ソロキャン

2016年03月24日

ソロストーブ もどき

天候不順で海に行けず、浜辺でソロキャンをしている人達のブログを見て妄想を膨らませる毎日。

欲しいものが沢山出てきました。



とか、



とか、毎週、wild1に行って、悶々としています。AIを買うときも悩みましたが、強烈に飽きっぽく、思い込みの激しい性格。いつものように、不燃物のゴミになりかねません。とてもいいものなのに。

そんな中、ソロストーブも同様に悩んでましたが、模倣品でいいものを見つけやした。



性能は、本物と変わらず
値段は2000円未満。飽きてもいい値段。また、庭でも災害時でも使えると納得できるもの。

今週末も海の天候は、イマイチなので、今日届いた、なんちゃってソロストーブを庭で楽しみたいと思います。