ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ryu733
ryu733
2014年にアドベンチャーアイランドを購入。2020年11月まで三浦市の和田長浜の艇庫に置いてましたが、車購入と同時にカートップして千葉県佐倉市に持って帰ってきました。房総の海、探索中です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年05月30日

朝の雷と初めてのサーフィン〜128Leg(22/6)



週末は季節はずれの猛暑

これは行くしかない

といつもの岩井海岸に向かいます。

朝3時半に家を出て車に乗ると遠くの方の空が光っています。

カミナリ?



聞いてないよ、今日は快晴の予報だったのに。

途中の高速で前方にバンバン雷が落ちてます。

岩井海岸に到着してみると



これ、やばいやつじゃん。

車で待機してると豪雨が襲ってきました。



30分くらいで小降りになってきて

そのうち回復してくるでしょう



半袖短パン

ほぼ無風

今日は泊まりですから、ノープランで海を漂います。

時折小雨がぱらつくと、日除け用のパラソルを出して




浮島を抜けて勝山海岸方面に行こうと思ったら、なんか怖いラピュタ雲が近づいてきます。



雷が落ちてきたら一大事

大至急、岸寄りに向かいます。直ぐにでも上陸して逃げられるように

雲が去り安心と思って再スタート



少し天気が回復してきたので、ゆるゆると勝山、保田方面に漂っていきます



ようやく晴れてきました

これよ、これ。

この海に来たかったのよ



保田のばんやから風のおもむくまま、クローズで北に走っていくと

だんだん西に風がまわってきました

今度は浮島の方にアビームで漂いながら戻ります



5月のセーリング

気持ちいいんですよ

暑くも寒くもなく

風が吹くと涼しくて



10頃まで、時にはぷかぷか、時にはセーリングしたりして海を満喫していたら

急に強めの南風が入ってきたので、大急ぎで岩井海岸の方に戻ります



千葉の海のいいところは海岸と海岸が近いこと

それと万が一戻れなくても電車が海岸沿いを走っているから最悪、電車で車を取りにいけます



南風が5mを超えてきたころ、岩井の湾内に入れました。

一安心。

久枝の海岸でお湯を沸かしてカップラーメンを食べて

白波ので始めた海岸線を疾走して



出艇場所の高崎海岸に戻りました。

気温は30度超えているのかな?

早く片付けてビール飲みてぇ



ここで70歳くらいのおじさんに声をかけられました。

クルーザーとディンギーを持っているそうです。

「今日はサーフィンをしに来たんだよ。波が無いから安全だし人の迷惑にならないし」

「少し乗ってみない?」

「え?、いやちょっと、怖いし、、」

ホントは毎日YouTubeでサーフィン動画を見てるくらい興味があるのに

持ち前のビビり&新しい事始められない病で、後退り。

でも、、

「お願いします!」

短パン一つで寒いかな?と思ったら全然そんなことありません。

パドリングも波待ちも、安定しないので思ったよりずっと難しい!

足が届くくらいの波打際で後ろを押してもらって腹這いのまま小さな波に乗ります。

そのうち立ちあがろうとチャレンジ。一瞬でドボンっ!

何度もやっているうちに、自分が笑っていることに気づきました。

出来ないことにチャレンジすることを長らく忘れていて、チャレンジは辛い事と思い込んでいました。

ちょっとボードの上に立てただけで大喜び
波の上を滑れたら、どんなに嬉しいんだろう?

あんまり、おじさんのボードを独占しちゃ悪いなあと思ってお礼を言って上がりました。

おじさんのボードは8ftのソフトボード。こんなんなら自分でも出来るかも。AIにも乗せられるし。

ほんとにサーフィンやってみようかな?

海に入って冷えた体を宿のお風呂で温めて

車の隣に椅子を置いてビール

格別にうめぇ!




相変わらずの美しい夕陽を満喫して



翌日の朝



この海は、、

最高の海じゃん、、

後ろ髪を引かれる思いで帰途につきました。

AIは珍しいからか、毎回いろんな人に声を掛けてもらいます。

今回もとても良い経験をさせてもらいました。




  


2022年05月20日

勝浦の海〜127Leg(22/5)



毎日、通勤の電車で見るインスタで

勝浦の美しい海を見ていたら

なんかたまらなくなり

休みをとって

海に来ました。



いつも見ているマリブポイントのインスタは

サーフィン、SUPのレッスンや

海の様子など

とても美しい写真が多い

朝まだ5時、ホットコーヒーとサンドウィッチで朝食。



ずっと天気が悪かったけど

今日は快晴

南の風が一日中弱い予報

ただ、潮が朝150㎝で昼が−15㎝

帰りが少し心配



今日は勝浦のホテル三日月前から出て

海中公園の前を通って鵜原まで行こうと決めてました



ここは浅い岩礁が多くて、波風のある日はとても怖いところ


今日は大丈夫そう

やっぱり湾内から出て別の浜に行くのは冒険気分でドキドキします



1時間もかかりませんでしたが、なんか達成感

今日は波もなく平日のせいかサーファーもいません

こんな美しい海にただ1人

鵜原湾の真ん中にアンカリングして昼寝
(といってもまだ7時)



来て良かったー

幸せだあー

上陸しようか悩みましたが、海の上で十分満足



1時間くらいゆっくりして

帰路につきます

インスタで見たマリブポイントに行ってみようと思います




帰りは3mほどの南風に押されて

これまた天国

ゆっくり景色を楽しみながら



そして、マリブポイントの浜に上陸しかけましたが

潮が引いてきて岩が見えています

これでは更に潮が引いたら海に出れません

しょうがなく、少し離れた砂浜に上陸します

それにしても海綺麗だな




上陸

(レンズが曇ってるな)




浜を少し歩いて

階段登って

マリブポイント(サーフショップ)につきました

スラッとした美人の店員さんとお話ししながらコロナビールを飲み

ハワイのマグカップを買って

でっかい亀の写真とって



とても素敵なところ

また来よう!

やっぱり潮はどんどん引いて

岩だらけ



そして海に出ると海藻が凄くて船が進みません

しょうがないのでラダー、ダガーボード、ミラージュドライブを上げて

トランポリンを縮めて

初めてのパドリング


これが思ったよりスイスイ進みます。

なんとか出艇場所に戻ったら

凄いカヤック に出会いました



シーカヤック とシットオンカヤックのいいとこどり。

なんと生簀までついている釣りカヤック

南アフリカのものだそうです

埼玉から来ているオーナーとお話ししたら

勝浦はアジが凄く釣れるとのこと、

でも今日は全然ダメだったらしい

こんな海藻いっぱいの海ではないそうです。

どうしちゃったんだろ?



ゆっくり片付けて帰りました。

満足な海でした。  


2022年05月06日

ラダーケーブル交換と楽しい民宿カヤック ~126Leg(22/4)



今年のGWは天気が悪いか風が強い日ばかり。

唯一のAI日和は5月5日のこどもの日。
平日の前日ということで定宿も前日に予約ができました。

楽しみすぎて、朝2時に目が覚めてしまいました(子供か)
3時過ぎに出発し5時半には岩井海岸(高崎海岸)到着。



少し薄曇りですが、今日は気温が26度まで上がり、風は1Mから3Mくらいの予報。



久しぶり、気持ちいい、

GWの自宅待機中に、心配だったラダーケーブルが届いたので交換しました。



これが風の強い日に切れると命取り。

AIは生産されなくなってしまいましたから大切に整備していかなくては。

一本ずつ計四本を交換。初めに中の写真を撮って構造を確認しておきました。



さて、今日は南側の多々良方面に向かいます。




岬を超える=冒険です。

あの向こうにはどんな海が広がっているのだろう。



多々良北浜にはGWと夏の期間だけ開くキャンプ場があります。

昨年までは、先着順でしたが今年から予約制になりました。



今日は視察です。

良さげならカヤックキャンプの候補地に



ほんとに海の真ん前。
緑の岬に囲まれた穏やかな海を前に絶好のロケーション。



ただ、海沿いの場所が取れないとイマイチかな?



朝早かったからまだ8時。

ここで少しお休み。





1時間くらいしたら西風が入ってきたので戻ります。

途中で靴の形をした岩発見



思ったより強めの風、5Mくらい?

でも岬を超えたらフリーだから良かった。



出艇場所に戻ってきたら、びっくりするくらい潮が引いていて、潮干狩りの人が沢山!



夜に民宿のお兄さんに聞いたら、この浜は漁業権が設定されていなくて合法的に潮干狩りができる場所。

ただ、昨年ものすごく獲れて、みんなで乱獲してしまったから今年はほとんどいないらしい。

西風強めだけど、最後にセーリングしてから上がりました。気持ちよかったー



潮だしして、ビール飲んで、お風呂入って、またビール飲んで、

ほろ酔いで夕暮れの海岸散歩。



自由だあ

夕暮れまで、時間があるので、も一回風呂入って

またまたビール




今日の夕日は雲多めだったけど、幻想的で、






今日は40歳くらいの家族が泊まっていて、(毎年の常連さんらしい)

夕食後、夫婦お二人で晩酌していたので、民宿のオーナーと4人でとても楽しい時間を過ごしました。

こんなのも民宿の良さだよなあ。