2014年05月12日
いよいよ海上散歩
今日は、朝7時前に和田長浜に到着。快晴、北の風、微風の絶好の海日和。以前、ブログで見た小網代湾奥へのシーカヤックツーリングの写真が、とても素敵だったので、そこへ行ってみようと思います。
前回の反省を踏まえ、毎日、艤装のシュミレーションをしてきました。いっぺんにに運ぶと重いので、アウトリガーやマストは別々に浜に運びました。とても楽チン。

そこにAIに乗っている人が声を掛けてくれ、艤装のポイントなどを親切に教えてくれました。新しい海でのスタートは想像以上に順調で、なんか嬉しくなりました。
さて、いよいよ8時。出航です。この前落ちてしまっていたラダーもクリートがあることを発見して、スマートに上げ下ろしできました。北の微風の中すべるように走り、シーボニアマリーナのマンションがすぐに見えてきました。防水カメラも買ったので(GPS情報が地図上に表示されるので迷うこともありません)早速パチリ。

シーボニアの横を通り抜けると次々にクルーザーが出航していきます。みんなこちらを見て「あれはヨット?」などと言っているのが聞こえます。
そこから先は、外国のような入江の風景。風も入ってこないので足こぎで進みます。


そして入江の奥のビーチに上陸。
あまりに順調に目的を達成してしまい、次どうしようかなと考えながら、湾から出てセーリングしていると、全く同じ船が近づいてきます。

朝、浜でお会いしたAI乗りの方が追いかけてきてくれていたのでした。海外のYouTubeでしか見たことのない、同じAIでのランデブー。その後
1時間くらい風がなくなってしまったので、漂いながら、AIのことや、この海域のこと釣りのことなど教えてもらいました。
足こぎでゆっくり浜にあがったのが12時。4時間の海上散歩は期待以上のものでした。
その後、AI乗りさんのテントに伺い、この浜のことやキャンプのことなどを伺いました。
大満足の1日でした。
前回の反省を踏まえ、毎日、艤装のシュミレーションをしてきました。いっぺんにに運ぶと重いので、アウトリガーやマストは別々に浜に運びました。とても楽チン。

そこにAIに乗っている人が声を掛けてくれ、艤装のポイントなどを親切に教えてくれました。新しい海でのスタートは想像以上に順調で、なんか嬉しくなりました。
さて、いよいよ8時。出航です。この前落ちてしまっていたラダーもクリートがあることを発見して、スマートに上げ下ろしできました。北の微風の中すべるように走り、シーボニアマリーナのマンションがすぐに見えてきました。防水カメラも買ったので(GPS情報が地図上に表示されるので迷うこともありません)早速パチリ。

シーボニアの横を通り抜けると次々にクルーザーが出航していきます。みんなこちらを見て「あれはヨット?」などと言っているのが聞こえます。
そこから先は、外国のような入江の風景。風も入ってこないので足こぎで進みます。


そして入江の奥のビーチに上陸。

あまりに順調に目的を達成してしまい、次どうしようかなと考えながら、湾から出てセーリングしていると、全く同じ船が近づいてきます。

朝、浜でお会いしたAI乗りの方が追いかけてきてくれていたのでした。海外のYouTubeでしか見たことのない、同じAIでのランデブー。その後
1時間くらい風がなくなってしまったので、漂いながら、AIのことや、この海域のこと釣りのことなど教えてもらいました。
足こぎでゆっくり浜にあがったのが12時。4時間の海上散歩は期待以上のものでした。
その後、AI乗りさんのテントに伺い、この浜のことやキャンプのことなどを伺いました。
大満足の1日でした。