ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ryu733
ryu733
2014年にアドベンチャーアイランドを購入。2020年11月まで三浦市の和田長浜の艇庫に置いてましたが、車購入と同時にカートップして千葉県佐倉市に持って帰ってきました。房総の海、探索中です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年10月26日

風早湾の秘密の入江を探しに〜96leg



秋の快晴、北日中南のパーフェクトデイ!

いつもは静かな和田長浜が三戸浜から流れてきたキャンパー達でいっぱいです。



30年勤めてきた会社をようやく退職!

この時を待っていた!



永年勤続と出向前の休暇を合わせてこの1ヶ月はずっと休み。毎日、走って、庭で本を読んで、、




そして、たまに海に出る

ストレスフリー!

こんな生活がしたかった、
(多少は嫁に気をつかってはいますが、、)



今日の海には目的があります。

最近読んだ朽木祥という作家が書いた児童小説の「風の靴」

そこに書いてある「秘密の入江」を探しに行こう!


中学生の男の子がヨット 乗りの祖父が亡くなったことをキッカケに家出をします。



祖父が「秘密の入江」に埋めたものを探しに江ノ島から友達とA級ディンギーで「風早湾」に向かうのですが

腰越から七里ヶ浜、稲村ヶ崎を越えると陸沿いを離れて不安になり、葉山一色海岸でほっとして、

自分が経験した江ノ島からの小舟での冒険がそのまま書いてあって目に浮かぶようです。

そして、風早湾の入り口にたどり着くとマリーナに立つ四棟のマンションが見えてきました。



江ノ島は実名なのに、風早湾は架空の場所。

マンションの対岸には別荘がいくつもあり



そこを抜けていくと祖父のクルーザーにたどり着くのです

祖父のクルーザーはマリーナでは無く風早湾の奥に係留してあり



その奥には「風早の森」が広がっています



この湾には入り口が木の枝で隠された秘密の入江があるというのです。

どこだ?



ここかな?



普段入らないようなところも念入りに見てみます



無いかー

でも満足

本の中の世界に自分がいるような感じ

入江に埋めてあったものは、、
ぜひ本を読んでみてください




帰りにシーボニアのライブカメラを見てみると




おー、ちっちゃく写ってる

荒井浜で海の博物館に寄ってからゆるゆると帰ります。

あ、そうそう「風の靴」の冒険の途中に黒崎の鼻の崖を見た子が

「あ、あんなところに一軒だけ家がたってる!なんだろう?」



これのことかー

KOBAさんが望遠カメラで、また写真を撮っていてくれました





今日は、これからカートップグッズを購入しに横浜のサウスウインド に行くので早めに上がります。