2021年10月25日
海が(から)見える露天風呂〜118Leg(21/21)

日曜日、高気圧に覆われ勝浦も内房も絶好の海日和。
だが、、
夕方に歯医者の予約が入っていたので、近場の稲毛へ
朝5時に起きたら今季最低の7度。
今日は駐車場開門時の混雑を避けて7時45分に行ったらスムースに入れました。
その頃には、ずいぶんと暖かくなってました。

勝浦ほど綺麗ではないのだけど、十分、海っ。
遠目には綺麗に見える。
遠くに富士山も

風速2m。今日は薄い長袖と短パンで寒くありません。
ミニボートアングラー達も沢山出ています。
(帰ってから、色々なブログを見てたら、爆釣だったようです。)
幕張の方に出艇できる場所があるらしいので見にいくことにしました。(朝早くても出れるらしい)
途中でいつもの橋を通り過ぎようとしたら、下をSUPが通って川に入って行くのが見えます。

ちょっと、行ってみようかな、、

冒険気分。
浅くてミラージュドライブやラダーが引っかかってしまうのが心配でしたが、
そんなこともなく、

なんか不思議な感じ

次の橋まで川を遡ろうかとも思いましたが、浅瀬や引き潮が怖くて、ちょっと入ったところで戻りました。

海に戻って、幕張方面に向かうとレンガ色の立派な建物が見えます。
ここは海の見えるスーパー銭湯。ここの近くに出艇場所があると、良く見るブログに書いてありました。

海が見える銭湯は、海からも見える。
フルチンのおっさん達が4〜5人、ゾロゾロと出てきました。
マジか、見たくもないものを見てしまった、、
それにしても、朝9時から風呂って、、
すると、その建物のすぐ隣の浜でカヤックを引き上げているのを発見!あそこだ!

早速、上陸し調査開始。

駐車場は広いですが、閉まっています。海水浴シーズンだけなのでしょうか?

さっきのカヤックは、ここから引き上げてました。

アドベンチャーアイランドを1人でここを引っ張るのは苦しいか?
それにしても、どこに車停めてんだ?

ちょっと歩いたところに
大きな駐車場がありました。船を洗っている人達がいます。

うーん、ここまで船を運ぶのかあ?さっきの斜面といい、ちょっと厳しいなあ、、

いい天気なので浜に戻って昼寝

うん、この快適さとお手軽さ、稲毛の海も捨てたもんじゃない、、
予定もあるのでゆっくり追い風に漂うように帰ることにしました。
帰りも露天風呂から裸のおっさんがこちらを見ています。

ここは、湾奥と呼ばれ、波も風も穏か。海の汚れに目をつぶれば、アドベンチャーアイランドにぴったり。

ちょっと、これに慣れちゃうと遠くに行く気がしない。
今度、内房とかに行く時は民宿かなんかに泊まろうかな?(野営はダメみたいだから)

そうそう、何気に洗い場があるのもポイント高いんだよなあ。

やばい、折角カートップできるようになって、色んな所に行こうと思ったのに、、、
もっと新しい遊び方考えよ。