ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ryu733
ryu733
2014年にアドベンチャーアイランドを購入。2020年11月まで三浦市の和田長浜の艇庫に置いてましたが、車購入と同時にカートップして千葉県佐倉市に持って帰ってきました。房総の海、探索中です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年04月25日

ホールディングアンカー投入〜105Leg(8)

今日は「多々良西浜海岸」

館山湾の北側、大房岬の付け根にあります。



そして、今回も釣り。

前回は流されるのが怖くて、釣りに集中できなかったので、今回はホールディングアンカーを購入。



ちゃんと根がかり対策も施し、いざ!



今回も「ジギングサビキ」

根がかりしてもいいように、浜辺で引っ張り用の材木も拾ってきました。



沖に岩礁と陸地の間。なんとなく魚が通りそうな所に陣取ります。

水深10mくらい?



いつも通りピクリともしません。

でも、アンカリングしているので安心感があり、海の上でまったりしているだけで幸せかも。



北風4m。いい感じ。

折角来たのだから大岬を周りこんで多々良北浜に行こうかなあ、



岬の端まで来たら波と風がすごい。

岬で風が遮られていたんだ、、

それにしても、房総の北風は波もあるしパワーがある感じ。

湘南とは違うなあ。房総の海は、遠出するより、行ったところの湾内でまったりする方がいいのかも。



結局、戻って風の穏やかなところでアンカリングして音楽を聞きながらお昼寝。

それでも、時折はいる北風が冷たくて早々に撤収。



近くで60センチの鯛を釣った人がいました。

うーん。

近くのおじさんに「魚のいる所に行かないとダメなんだよねー」と話をしました、

魚探は必須?でも、まだそこまで釣りに投資する感じじゃないんだよなあ。


そうそう、最近、YouTubeの「ちぬ子チャンネル」にはまっています。

釣りと料理と車中泊。

https://youtu.be/tHz5geiL0DI

まだ、釣りの楽しさもわかりませんが、いつかアジとか鯛とか食べられそうな、そして自分でも捌けそうな魚が釣れたら、あんな風にしてみたいなあ。

ただ、タコとかイカとかは触るのも無理かも。生き餌もダメだし。

やっぱり釣りに向いてないのかなあ?

でも、しばらく房総の海でまったりしながら期待せずに釣り糸を垂れようと思います。