2022年07月03日
暑い夏の海に行きたかったのに最高の避暑地に行ってしまいました129Leg(22/7)

史上最速の梅雨明け。
暑い夏へ、Go!
と思って勝浦に来たら、、
さ、寒い、

20度くらい?
そもそも、35度くらいの異常高音のはず、、
何故?
霧の湿気が冷たい空気を運んできます。
上着なんて持ってきてないし、、

勝浦はとても涼しいところ。連日の35度猛暑の中、勝浦だけは27度。
それにしても、、
興津の湾内から守谷の海岸へ行こうと思いましたが、そちらの方向には霧が立ち込めていて
行く気になりません

一旦は
興津湾内から出ましたが寒さと霧に阻まれ、湾内に戻りアンカリング。
早々に朝寝。でも寒くて、寝られません。

1時間くらいしてようやく霧が晴れてきました。
でも、まだ7時

夏のハイシーズンに備えて守谷漁港の視察に。
なんと、今年からミニボートの出艇が出来なくなったと、漁港のおじさんに言われてしまいました、
事前に見にいって良かった

守谷海岸にトイレに寄りました。
まだ8時前ですが海水浴客が来ています。
夏って感じ、、でもみんな寒そう
さらに、霧が晴れていない鵜原海岸に向かいます。
この時点でも頭の中は常夏白浜の透き通った海岸でシュノーケリングしている自分

想像とは逆に南風でわさわさしている海で、少し暖かくなってきたものの、
なんかバカンス気分でない自分。

うーん、張り切って来ただけに残念感が、、
南風がだんだん強くなってきました。5mくらい?
出艇場所に近い守谷に戻ろう。

パラソルも開いて、夏気分は高まりますが

涼しくて丁度いい感じ?
夏、ではないかな?
気持ちのいい南風
春?

期待とは違いますが、気持ちのいい海には違いありません

更に南風が強くなってきました。
ブローで南風7mくらい?
でも守谷から興津までは1キロくらいでしょうか?
帆を小さくして足漕ぎでなら帰れます。
昨日から夏の海に期待しすぎていたせいか、少し残念な感じ。
美しい海を見たいなら勝浦、暑い海に来たいなら内房かも。