2022年08月20日
夏の終わりの海とあわびと花火とトップガン 133Leg(22/11)
今年の夏の土日はいつも天気が悪い
猛暑日数は過去最高というのに
今週は掟破りですが、急遽、天気、風ともに良さげな金曜日に休みをとりました。
これが大正解でした。
朝、3時に家を出たら5時前に岩井海岸到着。
日の出が5時だったのですが、いい感じじゃないですか。
今日は北日中南の風。吹いても3MくらいとAI日和の予報。
風が無いので、朝一ビールを飲みながらまったり
夏セレクションの音楽を楽しみます
あら?西風が入ってきました。
風が回るのが早い気がするけど
とりあえず多々良方面に南下。
朝日が暑いのでパラソル
日陰だと涼しい
スタボークローズで岬を越えたら、豊岡海岸へ向けてフリー
このまま暑かったら泳ごうかな
ほんとに小さな海水浴場。
ここにはRVパークがあるので、前から視察に来ようと思っていたのです。
海岸へのアクセスもいいし、いい感じ
でも、結構高いんだよなあ、この値段だったら民宿に泊まった方がコスパいいよなあ。
この海岸はとても静かでいいので船を出して、アンカリングして高い高い空を見ながら昼寝。
まだ暑いけど秋の空だなあ
多々良の湾内をぐるっと回って
平日だからかほとんど人がいない
こんないい海なのに貸し切り
大房岬の先を抜けてから帰路につきます
またクローズ。風がなんか変。
北向きにかわりましたが相変わらず快適な3M。
天気も風もいいし、今日は泊りまので
岩井海岸を通り過ぎ、浮島を抜けて勝山海岸でお弁当を食べ
勝山海岸はもう海水浴場は終わってるんだよな
海上にあるブイの撤去作業を漁船がしてました。
それにしてもハイコントラストの夏の終わりの海
名残惜しいけど岩井海岸に戻ります。
途中で浮島の「窪み」の部分を見に行ってみました。
洞窟が3つ並んでます
シーカヤックの人達なら入っていくのでしょうが
ミラージュドライブなど船の下に出ている部分が岩にあたると怖いので遠くから見るだけ
あーいい海だった
大満足
上がって船を潮出ししてビールを飲みながら海岸を見ると高校生男子たちが大勢楽しんでます。
人の少ない海岸がここだけにぎやか。アオハル!
3時にチェックイン。
夕暮れまで時間もあるし、外はまだ暑いから
お風呂に入って、クーラーの効いた部屋でビール飲みながらトップガン
いや、30年ぶりに見たけど昔見た時より面白い。
新入社員の頃、乗っていた船は全日本選手権で優勝した人のお下がりで名前は「トップガン」
レースで勝つと星のシールを貼って、当時の気分は戦闘機乗り
なんてことを思い出しながら見ているとなんか外で放送しています
「今日で海水浴期間は終わりです。最後に共にこの夏の海を守ったライフセーバーのメンバーを
紹介します」
今日は、海水浴場の最終日だったんだね。みんなご苦労さま
一気に夏の終わり感が増してきました
涼しくなってきたので、夕暮れの海にお散歩
するとなんか大勢の人がわさわさ準備しています。なんと今日は花火大会があるそうな。
最高のサプライズ。
その前に夕日を堪能して
いつ見ても感動
今日は日没後の雲が鳥が羽を広げているようですごく綺麗
今日もう一つのサプライズが、夕食
あわび、くじら、まぐろのかま、刺身、、、
なんでこんなに?と聞いたら
夏の繁忙期に仕入れた食材が余っていたので、折角なので出してくれたのだと
一人分なら作るのも苦にならないと
明日から高校バスケ部の合宿で貸し切りにするので、今日は休みだったんだって
どおりで夏休みなのに、一人しかいないと思った。
休みなのに開けてくれて、こんな美味しいごはんまで用意してくれて、、
ありがとうございます
そして花火
涼しい夜風にあたりながら
夕日を見たイスに腰かけて、ゆっくり見る海に映る花火
もう何杯飲んだかわからないビールが、格別に美味しく
ああ大人の夏休みって感じ
翌朝、窓を開けて寝たら波の音で目が覚めました。
夜明け前に宿を出て、朝日の昇る海岸沿いを昨日の余韻に浸りながら走ります。
いい休日だった
あと二日あるから「マーヴェリック」見に行こ。