2014年08月23日
夏の終わり
もう1ヶ月海に行ってません。週末の天候が安定しないから。でも今週末は微妙。Yahoo天気では晴れですが、天気図と寒気が流れ込んで不安定になっていることを考えると、本来は行くべき日ではありません。
でも、もう耐えられないのです。少しでも可能性があったら海に出たいのです。夏がもう終わってしまいます。
近くに自分の海がある人がホント、羨ましい!
でも、仕事や家庭や海への距離も含めて、それが「海」なんだと思います。だから今日は行きます。朝3時出発。今週は仕事の飲み会があったこともあり、体がしんどい。でも今週は行くのだ、と家を出ました。
「晴れていたら嬉しいなあ」なんて希望を抱きつつ浜についてみると
南風強く、雲の状態が「これからヒドい状態になるぞう」な感じ。でもこのまま帰るのもあまりに寂しく、ここでいつもキャンプをしているAI乗りさんのところにいってみました。
「これくらいなら大丈夫じゃない?でも遠くに行かない方がいいよ」との言葉。正直帰ろうかと思っていたくらい厳しそうな海なので、この言葉で決心がつきました。
6時前には、浜に着いていたのですが、ビビっている間に出艇は7時になってしまいました。
でも、これまでにないくらい海が荒れてます。というか空の不気味さと風の強さ
波の荒さの相乗効果で、ビビりの私の心をこれでもかと叩きます。南風のブランケットの小網代湾に一目散に向かいますが、向かい風と波でビショビショ。

でも、気持ちはビビり全開でしたが、こんな風、波でもさすがにAIのスペックはすごく、危ない場面は一度もありませんでした。
シーボニアが見えてきて小網代湾に入ると、想像どおり嘘のような穏やかな海。先ほどの荒々しさと数分でこんなに変わるのかと思えるほど。

今日は冒険の旅はできないと分かってたので、釣り道具とこの前買ったラジオを積んできました。この穏やかな湾内でFM横浜を聞きながら、釣り!しかも今回はオキアミを買ってきました。ルアーは難しいと聞いていますが、餌釣りなら小学生でも釣れるらしい・・
シーボニアの隣の静かな浜に上がり準備をします。釣れた時のためにクーラーボックスとその中に凍らせたペットボトルを用意しました。


ついに、人生初の「あたり」がきました。ブルブルっていう手応え。さすが餌があると違う! タイか?ヒラメか?刺身がいいか焼くのがいいか、走馬灯のように頭の中を駆け巡ります。

これは? なんだかわかりませんが、想定のものとかなり違うのと小さくて可哀相だったので逃がしてあげました。これに気を良くして一生懸命オキアミを補充し続けます。
なんの当たり年もないまま1時間が過ぎふと顔を上げて沖の方をみると

遠くの沖に分厚い雲の塊が押し寄せてきているではありませんか!これは雨と風と最悪の雷をもたらす雲です。ビビりの心臓が早鐘のようになり始めました。海の雷の恐ろしさは言葉ではとても言えません。
オキアミを捨てラジオをしまい、防寒着とライジャケを着直し、セールを広げ一目散に和田長浜へ向かいます。後ろを振り返ると雷雲は思ったほど近づくスピードは速くないようです。
少し安心しつつ、セーリングを楽しみます。浜の近くでサーフィングしながら着艇。これから海にでていく人たちもいます。
10時に浜に着き、雨がパラついてきました。11時に全てを終えて車に乗り込む頃には雨、雷で海水浴場から車に逃げ込む人たちで駐車場は一杯でした。

たった3時間の海でした。でも、夏の終わりを感じることができた海でした。
今、静岡でビールを飲みながら、たった3時間の海の充実感に浸っています。怖かったけど行って良かった。
でも、もう耐えられないのです。少しでも可能性があったら海に出たいのです。夏がもう終わってしまいます。
近くに自分の海がある人がホント、羨ましい!
でも、仕事や家庭や海への距離も含めて、それが「海」なんだと思います。だから今日は行きます。朝3時出発。今週は仕事の飲み会があったこともあり、体がしんどい。でも今週は行くのだ、と家を出ました。
「晴れていたら嬉しいなあ」なんて希望を抱きつつ浜についてみると

南風強く、雲の状態が「これからヒドい状態になるぞう」な感じ。でもこのまま帰るのもあまりに寂しく、ここでいつもキャンプをしているAI乗りさんのところにいってみました。
「これくらいなら大丈夫じゃない?でも遠くに行かない方がいいよ」との言葉。正直帰ろうかと思っていたくらい厳しそうな海なので、この言葉で決心がつきました。
6時前には、浜に着いていたのですが、ビビっている間に出艇は7時になってしまいました。
でも、これまでにないくらい海が荒れてます。というか空の不気味さと風の強さ
波の荒さの相乗効果で、ビビりの私の心をこれでもかと叩きます。南風のブランケットの小網代湾に一目散に向かいますが、向かい風と波でビショビショ。

でも、気持ちはビビり全開でしたが、こんな風、波でもさすがにAIのスペックはすごく、危ない場面は一度もありませんでした。
シーボニアが見えてきて小網代湾に入ると、想像どおり嘘のような穏やかな海。先ほどの荒々しさと数分でこんなに変わるのかと思えるほど。

今日は冒険の旅はできないと分かってたので、釣り道具とこの前買ったラジオを積んできました。この穏やかな湾内でFM横浜を聞きながら、釣り!しかも今回はオキアミを買ってきました。ルアーは難しいと聞いていますが、餌釣りなら小学生でも釣れるらしい・・
シーボニアの隣の静かな浜に上がり準備をします。釣れた時のためにクーラーボックスとその中に凍らせたペットボトルを用意しました。


ついに、人生初の「あたり」がきました。ブルブルっていう手応え。さすが餌があると違う! タイか?ヒラメか?刺身がいいか焼くのがいいか、走馬灯のように頭の中を駆け巡ります。

これは? なんだかわかりませんが、想定のものとかなり違うのと小さくて可哀相だったので逃がしてあげました。これに気を良くして一生懸命オキアミを補充し続けます。
なんの当たり年もないまま1時間が過ぎふと顔を上げて沖の方をみると

遠くの沖に分厚い雲の塊が押し寄せてきているではありませんか!これは雨と風と最悪の雷をもたらす雲です。ビビりの心臓が早鐘のようになり始めました。海の雷の恐ろしさは言葉ではとても言えません。
オキアミを捨てラジオをしまい、防寒着とライジャケを着直し、セールを広げ一目散に和田長浜へ向かいます。後ろを振り返ると雷雲は思ったほど近づくスピードは速くないようです。
少し安心しつつ、セーリングを楽しみます。浜の近くでサーフィングしながら着艇。これから海にでていく人たちもいます。
10時に浜に着き、雨がパラついてきました。11時に全てを終えて車に乗り込む頃には雨、雷で海水浴場から車に逃げ込む人たちで駐車場は一杯でした。

たった3時間の海でした。でも、夏の終わりを感じることができた海でした。
今、静岡でビールを飲みながら、たった3時間の海の充実感に浸っています。怖かったけど行って良かった。
Posted by ryu733 at 19:39│Comments(2)
│アドベンチャーアイランド
この記事へのコメント
私も昔エンジン付きのFRP船で夏に出た時、一寸先も見えない位の雷雨に見舞われて怖い目をしたことがありました。視界がなくなって回り全て真っ白で方向が分からず。おまけに雷、船の中にみるみる水がたまり沈むのではないかとも思いました。
天気が悪い日は岸からあまり離れない方がいいですね。
あ、釣れたお魚はヒイラギですね。
天気が悪い日は岸からあまり離れない方がいいですね。
あ、釣れたお魚はヒイラギですね。
Posted by spk1jp
at 2014年08月23日 20:02

spk1jpさん、こんにちは。
また、新しいアイテムを手に入れられたようですね。羨ましいです。
おっしゃるとおり、このような日の天気の急変は本当に怖いです。
ヒイラギって言うんですね。ありがとうございます。オキアミの取り扱いが下手で体中、車の中が生臭くて閉口しました。次回以降はルアーで頑張ってみます。
また、新しいアイテムを手に入れられたようですね。羨ましいです。
おっしゃるとおり、このような日の天気の急変は本当に怖いです。
ヒイラギって言うんですね。ありがとうございます。オキアミの取り扱いが下手で体中、車の中が生臭くて閉口しました。次回以降はルアーで頑張ってみます。
Posted by ryu733
at 2014年08月24日 03:11
