2021年12月12日
ソロ民宿 最高じゃね?122Leg(21/25)

今年の海納め。
12月というのに最高気温16度。
前回、民宿カヤック がたまらなく良かったので、 再び来てしまいました。

誰もいない海。
暖かくて、波も風もない、
こんな海が大好き

今日は、海の上最適化のツールを投入。
Soto のコンロです。最強の温めグッズ。

肉まんもこのとおり
使用前

使用後

うまい、うまい、うまい

あつあつ!

いつも釣れないけど竿を出しているだけで楽しい、、

岩井海岸の北端にカヤック アングラーが沢山いたので、近くにアンカリングしてると
大きな釣り船がやってきました。
これは釣れる場所に違いない!

相変わらずピクリともしません
今日は一日穏やかな海の予報なので、浮島の方に行ってみることに、、

浮島と岬の間から向こうを見てみると、なんかいい感じの海岸が見えます
行ってみよう!

竜島海岸に初上陸

いい感じの海岸です。カヤック も沢山出ていました。
ちょうど12時になったので、お湯を沸かしてラーメンタイム

このsotoのレギュレータストーブはあっと言う間にお湯が湧きます。
買って大正解!
そうそう、ラーメンツーリング(略してラーツー)なんていう言葉もあるらしい

十分、海を満喫しました。
さて帰るか、、
風が南に回ってきた、、
12月の海とは思えません、、

気温は15度?もっと高いかな?
1時に着艇。

水道をお借りすることを予約時に伝えてあったので潮だしも万全。
今日は海納めですから、念入りに洗って車に積み、チェックインまでビールタイーム!

くーっ!ビールうめぇ!

風呂入って、浜に出たら夕凪、、
南風が涼やかに海を渡って

こんな最高の夕暮れなのに
浜には私だけ

なんも言えねぇ

ソロキャンもいいけど
次はソロでの民宿が流行るんじゃね?

だって、これなら女性でもオッケーだし、
なんたって手軽。

風呂、食事付きで8000円くらい。
ソロキャンでグッズ用意して、食材、銭湯とかの値段考えたら、あんまり変わんないじゃないかな?

この贅沢な時間を独り占め
最高かよ

このブログが人気無くて良かった
この素晴らしさが世の中に広まってブームになると困る

今日の宿泊は私だけ
オーナーと二人でお酒飲みながら夕食
個人的には流行って欲しくないけど
ソロ民宿は絶対次に来るな、

金目鯛の煮付けに、伊勢海老、新鮮な刺身、しゃぶしゃぶ、これに後から揚げたての太刀魚の梅天ぷらが、、
こんないい思いをしていることは嫁には内緒です、
いつものとおり「なんでこの寒い時に好き好んで行くのかしら?」と思っているはず、、
だから帰ってからも「寒かったー」としか言いません(笑)

日本酒飲んで、、
来週から寒くなるみたい
でも、来シーズンからの楽しみが増えました。
そうそう、毎夜の妄想に、富士五湖カヤック ツーリングやヒリゾ浜シュノーケルツーリングも加わって
これからもアドベンチャーは広がっていきそうです。
楽しみだなあー
Posted by ryu733 at 02:48│Comments(4)
│アドベンチャーアイランド
この記事へのコメント
“ソロミン”の良さ、納得です。とくに年配の私などには「なるほど!」ですね。温泉に豪華な食事に素晴らしい景色まであって、何より安い。お布団で眠れるのも良いですね~。アイランドが届いたら、良い民宿探して私もやってみたいです。でも、愛艇の潮だしまでさせてもらえるトコロはあまりないかも。羨ましいです。
ところで、潮だしですが、セイルやマストも毎回洗っていますか?大きいので、洗うのも干すのもなかなか大変なようですが・・・。
ところで、潮だしですが、セイルやマストも毎回洗っていますか?大きいので、洗うのも干すのもなかなか大変なようですが・・・。
Posted by 遊人 at 2021年12月13日 17:15
遊人さん
そうなんですよ。夜寝るだけで風呂と食事付きだから手軽だし、、寒くないし、、ゆっくりアウトドアも満喫できるし、いい事尽くし。潮出しですが、マストもセールもこの5年くらいしてませんね。船体もホントは必要ないようです。私はヨットに乗っていた時の習性でやってますけど、、カムクリートを動かしながら真水をかけておけば最低限いいと思います。紫外線だけ気をつければいいみたいですよ。あとミラージュドライブは潮出し&防錆のCRCをかけています。早く船が来るといいですね。
そうなんですよ。夜寝るだけで風呂と食事付きだから手軽だし、、寒くないし、、ゆっくりアウトドアも満喫できるし、いい事尽くし。潮出しですが、マストもセールもこの5年くらいしてませんね。船体もホントは必要ないようです。私はヨットに乗っていた時の習性でやってますけど、、カムクリートを動かしながら真水をかけておけば最低限いいと思います。紫外線だけ気をつければいいみたいですよ。あとミラージュドライブは潮出し&防錆のCRCをかけています。早く船が来るといいですね。
Posted by ryu733
at 2021年12月13日 21:27

11日(土)ですね?この日保田に行くつもりでしたが、12日ドン吹きそうなので止めました。小網代沖でプカプカ、横堀海岸でアンカー入れ、僕らも泡、シナーラ見て帰ってきました。12日も風なし、湘南レースもAPAでした。レーサーが帰り始めると、ドカンと35kn❗落水があり、ヘリがでて大騒ぎ。この時期、この風、かなり心配でしたが無事救助されたようでした。近くにオリンピアンが釣りしていて、船にあげたようですが、35knの海上で引き上げるのはかなり厳しいですよね。三崎マリンに救助者をあげた後、走ってるヨットを追いかけ乗り移りヨットも無事ハーバーまで連れ帰ったらしいです。さすがだと思いました。すごく運が良かったと思いました。この次の舵に詳しく掲載されるんじゃないでしょうか?こういう記事は、今後のためにも、詳しく掲載して欲しいですね。
Posted by カズ at 2021年12月16日 13:29
カズさん
海に出る時の判断は経験が重要ですよね。それでも外れる時があるし。逆に経験を過信して事故る時も、、
ホントに安心な高気圧真上の北日中南の風がアドベンチャーアイランドにはぴったりです。そもそも岸よりで遊んでいればリスクは限定的だし。そして朝早く出て昼前に上がる、など、その海の傾向も大事。どんだけ想定してもダメなこともあるし、、キリがないですが今回の強風は想定内でしたから残念です。無事で良かったですね。
海に出る時の判断は経験が重要ですよね。それでも外れる時があるし。逆に経験を過信して事故る時も、、
ホントに安心な高気圧真上の北日中南の風がアドベンチャーアイランドにはぴったりです。そもそも岸よりで遊んでいればリスクは限定的だし。そして朝早く出て昼前に上がる、など、その海の傾向も大事。どんだけ想定してもダメなこともあるし、、キリがないですが今回の強風は想定内でしたから残念です。無事で良かったですね。
Posted by ryu733
at 2021年12月16日 21:25
